ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
rssfeedicon RSS Feed (v2.0)
 購読方法はこちらです
プロフィール
パパ先制打
パパ先制打
アイルランドで就職。家族とともに暮らしていたが事情あって一人残ることに。一時帰国中にリラックス+お金のかからない遊びとして市原海づり施設デビューしたが、とても楽しかったためアイルランドでも続けることに。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月04日

帝の紫外線(4008RD)

皆さん今晩こんにちは。

PENN Silverado SV5000をこれまで使ってきました。
一度ゴリゴリ感がひどくなったのでバリカン用のオイルを注油しましたが(爆)
仕事をきっちり果たしてくれています。

が、やっぱりというか不満が色々とありまして・・・。

例えば重い。例えば洗いづらい。例えばハンドルが緩んでくる。
シマノのリールでこういう思いをしたことって無いんですが、
やっぱりなんでしょ。出来が荒いんですかね。

一番の不満はなんと言ってもストッパーつまみが無いことです。
暗い中釣りなどしていると、つい巻きすぎてしまって
ヨリ戻しなどがガイドの中に入ることがありますが、
戻すためにわざわざベイルを開かないといけません。
3ポンドの重りとかついてると、すごくイヤ。

というわけで、1月の終わりごろ新しいリールを買いました。
そんなわけで、この記事も下書きを書いたのは2月です(爆)

日本でシマノを買って持ってくるつもりでいたのですが、
それではブログも面白くならないってことで。

帝の紫外線(4008RD)

購入したのは日本の名詞を社名に冠するMikado Ultraviolet 4008RDです。

帝の紫外線(4008RD)

MIKADOはAbramis社(アブラミス社)のブランドです。
なんだか変わった社名の響きからも判るように、英語圏ではありません。
調べたところ、なんとポーランドの会社でした。

やはり日本という国自体にブランド力があるのでしょう。
字体は日本文化が海外で伝えられるときの感覚を反映して忍者アチョーな感じです。
カタログなどにもやたらJAPANが連発されます。

ミカドという発音は、こちらの人たちにとって決して聞いたことのない音ではないので、
結構ブランド名としてはいい感じなんじゃないでしょうか。


町でなどでMIKADOという言葉を一番良く見かけるのは音楽ポスターじゃないかな。
19世紀に万国博覧会を見たイギリス人作曲家アーサー・サリヴァンが、
オペレッタを書いてます。

帝の紫外線(4008RD)
出典:ウィキメディア・コモンズ

大学オペラなどでもよく演奏される、
比較的ポピュラーな曲ですので機会があれば是非見てみてください。
顛末を映画化したTopsy-Turvyもお勧め。
日本人らしい表現、しぐさ、服装などが、
こちらの人にどう見えるかがわかって笑えます(笑)


そんなMIKADOをブランド名に冠する会社、忍者文字程度で驚いてはいけません。
あなどれないのは直販オンラインショップの住所。

Abramis Sp. z o.o. ul. Łąkowa 52a,
05-092 Łomianki, Poland

いや、日本なんてどこにも無いじゃんって思うんですが、
これをGoogleの言語ツールで翻訳したところ・・・

アブラミスSPの。 z oo ul. 東京オブジェクト指向のUL規格。
Łąkowa 52a, 52a、牧草地、
05-092 Łomianki, Poland Łomianki 05〜092、ポーランド

東京オブジェクト指向ってなんでしょう。
UL規格。アップロード規格ですか。アメリカ保険業者安全試験所規格ですか。
まさか牧草地仕様の近鉄特急アーバンライナー規格じゃないですよね。

なんといっても、どの文字が東京と訳されたのかわかりません。正にマジック。

なんにせよイケてます(笑)


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

購入した製品はUltraviolet(紫外線)。
型番は4008RD、4000番台のリアドラグリールになります。

アイルランドの外国人就労者人口第一位がポーランド人ということもあり、
MIKADO製品は結構見かけるんですが、なにしろ東欧製。
正直なところ、製品の質などが心配で二の足を踏んでいましたが、
(やっぱりというか)eBayで発見して衝動買いです。

値段は24.89ユーロ、2月4日のレートで約3100円でした。
先ほどのMIKADOオンラインショップ(直販)を見ると、
価格は238.21 zł(通貨単位はズウォティ)。
今日のレートで約7433円ですから、ほぼ6割引というナイス買い物です。

オンラインショップはポーランド語オンリーでしたので、リンクにはGoogle言語ツール使ってます。
場合によってはホント便利ですよね。これ。



出品者はアイルランドはWexford州にあるFishing-Center BASS
地図で見てみるとかなりの田舎にあるようです。なんか周り緑ばっか
国内郵便、しかも速達書留ということで、たったの4日で届きました。ええ。たった4日です。
怒っちゃぁいけません(笑)

非常に丁寧に包装してあるのにはびっくり。
箱に到達するまでに、全部で6枚も服脱がせました。
確かにeBayやヤフオクで怖いのは包装がいい加減なために商品が壊れて届くことです。
どうやらショップの方はポーランド人のようですが、
ポーランドの方はトラブルを避けるために最善を尽くす文化のようです。

帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

異様にきらきら光る箱を開けるとすぐに、
名刺代わりなのか知りませんが、名詞型CD-ROMが同封されていました。
おっかなくってPCに入れられません(爆)


さて新しいリールが届けば、皆やることは一緒。
居間でニヤニヤしながらイジるわけですが、
さっそく見つけた大きな傷。
あー、これは・・・・ひどいな。

帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

しかしここでも怒ってはいけません。
そう。ここはアイルランド。
日本ならば「新品といいながらなんだこれは返金しろ交換しろぐだぐだぐだ・・」ですが、
そんなことをしてもトラブルが増えるばかりです。

いや、アイルランドのお店の商品管理を悪く言うわけではありません。
実際日本がキレイ過ぎ、キチンとし過ぎてるるだけなんだと思います。
この程度の傷、平気な顔してついてますし、特別びっくりしません。

もともと安売りで購入した実用品です。貴金属や美術品じゃありません。
動作がしっかりしてさえいれば、小さなことはあまり目くじらを立てる必要はないのです。
(ディーラーに飾ってあった新車に傷が入っててびっくりしたことも。実用品実用品。)


さて、細部の紹介なぞ。

帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

こちらでは大抵そうですが、スペアのスプールが一個入ってました。
あまり色々見てきているわけではありませんが、結構深そう。
巻ける糸の量は0.30mmで200mと十二分です。

0.30mmはナイロンなら3.5号14lb(ポンド)ですが、
私が使うのはPEですので強度は40lb(18kg)位になります。
十分すぎ。

帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

糸巻き溝の上部は水平で丸みがありません。
遠投の時には糸の出があまりよくないかもしれません。これもやってみないとなんとも。
PENNのと比べるとかなり違いがはっきりしています。
(左がPENN Silverado、 右がUltravioletになります。)


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

スプールを外してパチリ。
One way clutch systemは要するに一方向にしか回らなくなってますよってことみたい。
改めて書くようなことなのかと思いましたが、ひょっとしたら
同様の機能を実現するために他のリールとは違う機構を採用しているのかな?

写真には写っていませんが、ベアリングは8+1。
日本製のベアリングを使っているので、防錆性能が高いそうです。
スプールの下はリアドラグのせいかかなりシンプルです。掃除がしやすそうなのでナイス。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

ハンドルはラバーです。
わずかに根元がへこませてあり、これが思ったより手にしっくり来ます。
ガシっと握っても良い感じで、この形は好きかも。

バーは自由曲線を描きながら先に向かって徐々に細くなってます。
間接部分は球形。好きなんですよねー、この球の形した付け根。
取り外すことで左利きにも右利きにも対応できます。

ちょっと気になったのは、手で揺らしてみるとほんの少しカタカタすること。
PENNもそうですが、これが使っている間に大きくなってくると巻きづらくなったりするので少し心配。
ま、めったなことは無いでしょう。
家でシマノのやつも試してみればよかったな。案外必要な遊びだったりするかもしれないし。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

わーい!!ヤ~ホ~、ホ~トランランラン。
かなり「パチン!」と小気味良く動きます。
動く幅も大きいので、置いたり間違ったり触れて動いてしまうことはなさそう。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

ラインローラーは広め。溝などは入っていません。
隙間には水止めグリースのようなものが見えますので、防水は大丈夫そうです。

しかしベイルアームがラインローラーと一体型になっていません。
差込口に若干隙間が見えますので、ここにPEが引っかからないかちょっと不安。
へこんでいるようには見えませんから大丈夫だと思いますが、
もし引っかかるようならば、何かで埋めないとなぁ。

この穴が万一中まで通ってたりすると塩水が入って腐食したりしそうですが、
ネジがびしっと見えているので、掃除やパーツ交換は簡単にできそうです。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

再びスプール。
どういう理由かわかりませんが、もう片方の形状が違っていましたので一応。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

なぜかは知りませんが、こちらでは実に良くリアドラグを見かけます。
ずいぶん前に家族でキャンプ中に買ったリールもリアドラグでした。

ドラグに巻いてあるのは硬質ラバー。
なかなか悪くありません。
試しに指にサラダオイルつけてまわしてみましたが(馬鹿)しっかりまわせます。


帝の紫外線(4008RD)
Camera : Nikon D40

回した感じは非常に良好です。
私の感覚では、シマノと比べても違いが判りません。むしろ好きな部分もありました。
適度な重さが心地良いです。
回りだしはとてもスムーズ、スーッと止めてもビッと止めても品良くとまります。

若干重心が上にあるのか、つけて竿を立ててみると多少重く感じます。
しかしルアー釣りなどよりは投げ釣りなどに使うでしょうから問題なし。
4000番台ですから、ごっつい重いは承知のすけ。

リールからハンドルまでの距離が広く取ってあるように感じます。
長く巻いていると思いのほか楽なのが嬉しいですね。


そんなこんなで、やっとこ満足できそうなリールが手に入りました。
MIKADO Ultraviolet、けっして日本製のバッタもんでもパチもんでもありませんでした。
となれば、坊主でもいいから試しに行きたくなるのが人情です。

しかしまだ糸が届いていない!!(マイガッ!)

やはりeBayでシマノのPEラインをアメリカから注文してあります。
なんだかメールによれば4~10日かかるとのこと。
同じメールによると、最長で1ヶ月程度かかるとのこと・・・。

帝の紫外線(4008RD)
SHIMANO Power Pro Super Line
糸径0.32mm、強度40ポンド、長さ300ヤード、色レッド


まーしゃーないですよねーガルルルル。

って、届いてますよーもう4月ですから(笑)
2ヶ月使用した感じなど、次の記事にてお伝えします


パパ先制打




このブログの人気記事
海外で生卵?食うよそりゃ。
海外で生卵?食うよそりゃ。

防寒できるのか?バイクにナックルバイザー
防寒できるのか?バイクにナックルバイザー

同じカテゴリー(ショッピング)の記事画像
HDR-AS200V。これはハマるわ。
ゴツいやつは無愛想だけど頼れるやつ
俺が食うなら魚も食うだろ
人も魚もmgmg食べる
寒さに勝てれば釣りにも勝てる
新年初釣行のご報告
同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 HDR-AS200V。これはハマるわ。 (2016-04-03 21:30)
 ゴツいやつは無愛想だけど頼れるやつ (2016-03-20 21:00)
 俺が食うなら魚も食うだろ (2016-02-15 12:30)
 人も魚もmgmg食べる (2016-02-11 12:30)
 寒さに勝てれば釣りにも勝てる (2016-01-24 12:30)
 新年初釣行のご報告 (2016-01-16 12:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帝の紫外線(4008RD)
    コメント(0)