2010年05月03日
素朴な疑問
皆さん今晩おはようございます。
今回はこちらで釣りをしていて、
ちょっと気になっていたことを書こうと思います。

さて、気になっていたことというのは、
周りがぜんぜん釣れていないことです。
例えば先の記事に書いた日である金曜は気温の予報も高かったため、
結構な人数(といっても9人)が釣っていたのですが、
見た限りではお向かいの堤防で小さな鰈が1匹、
私のいた堤防では私以外坊主という状態でした。
そういう中でも私だけ釣れていることが多かったので、
初めのうちは純粋に喜んでいたのですが、
こう繰り返しそういう状態が続くのはさすがにおかしいと思った次第です。
そこで、理由を探してみました。
明らかに初心者の方や、いい加減な釣り方をしている人ではなく、
装備も餌のつけ方も、きちんとしている方々を捕まえ、
色々聞いたり見たりさせていただいたところ、
2つ、明らかに違うことがありました。 続きを読む
今回はこちらで釣りをしていて、
ちょっと気になっていたことを書こうと思います。

さて、気になっていたことというのは、
周りがぜんぜん釣れていないことです。
例えば先の記事に書いた日である金曜は気温の予報も高かったため、
結構な人数(といっても9人)が釣っていたのですが、
見た限りではお向かいの堤防で小さな鰈が1匹、
私のいた堤防では私以外坊主という状態でした。
そういう中でも私だけ釣れていることが多かったので、
初めのうちは純粋に喜んでいたのですが、
こう繰り返しそういう状態が続くのはさすがにおかしいと思った次第です。
そこで、理由を探してみました。
明らかに初心者の方や、いい加減な釣り方をしている人ではなく、
装備も餌のつけ方も、きちんとしている方々を捕まえ、
色々聞いたり見たりさせていただいたところ、
2つ、明らかに違うことがありました。 続きを読む
2010年05月01日
風がえらく強い日
皆さん今晩おはようございます。
っと、ここまでで2時間半かぁ。思ったより早いな。
そうかそうかゴソゴソ。
ということで、赤が目に痛いバナーなど作ってみました(爆)
海外に長く住むときに、実に困るのが日本語が抜けていくことです。
特に、漢字を忘れてしまうのには参ってしまいます。
パソコンでしか日本語を書かなくなるものですから、
いざ手で書いてみようと思っても、簡単な漢字すら出てこない。
そこで「うっ!」と思ったときには、
持って来た筆ペンで習字してます。
とはいっても月に一度もしないのですけどね(笑)
以前、「癒す」という漢字がどうにも出てこなかったので、
ああ、そういえばブログのタイトルも書けないってことかよと凹み、
練習したものをデジカメでぱしゃり。
バナーに使ってみた次第です。
しっかし、赤の筆文字は、実におどろおどろしいな。
仮にもヨーロッパは緑の国アイルランドのブログですもの。
どう考えても、ちょっとテーマに合わない・・・んだけども!
せっかく作ったのでしばらくはお化け屋敷調で行くとします(笑)

Camera : Pentax WS80
さて、さんざ引っ張っておりますが金曜の釣行です。
本日は写真一杯です。 続きを読む
っと、ここまでで2時間半かぁ。思ったより早いな。
そうかそうかゴソゴソ。
ということで、赤が目に痛いバナーなど作ってみました(爆)
バナーは一枚JPGで出来ているため、
map要素でリンクを作ってあります。
また、海外居住のため携帯での表示が確認できませんので、
@media属性を利用してPCのみの表示にしてます。
携帯での表示は今まで通りのはずですが、
表示に問題が出たときにはコメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
map要素でリンクを作ってあります。
また、海外居住のため携帯での表示が確認できませんので、
@media属性を利用してPCのみの表示にしてます。
携帯での表示は今まで通りのはずですが、
表示に問題が出たときにはコメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
海外に長く住むときに、実に困るのが日本語が抜けていくことです。
特に、漢字を忘れてしまうのには参ってしまいます。
パソコンでしか日本語を書かなくなるものですから、
いざ手で書いてみようと思っても、簡単な漢字すら出てこない。
そこで「うっ!」と思ったときには、
持って来た筆ペンで習字してます。
とはいっても月に一度もしないのですけどね(笑)
以前、「癒す」という漢字がどうにも出てこなかったので、
ああ、そういえばブログのタイトルも書けないってことかよと凹み、
練習したものをデジカメでぱしゃり。
バナーに使ってみた次第です。
しっかし、赤の筆文字は、実におどろおどろしいな。
仮にもヨーロッパは緑の国アイルランドのブログですもの。
どう考えても、ちょっとテーマに合わない・・・んだけども!
せっかく作ったのでしばらくはお化け屋敷調で行くとします(笑)

Camera : Pentax WS80
さて、さんざ引っ張っておりますが金曜の釣行です。
本日は写真一杯です。 続きを読む
2010年04月25日
時間が出来たよ
皆さん今晩おはようございます。
ようやく時間が少しでき、早速釣行しています。
ブログ更新はすっかり滞り、コメントへのお返事も遅れに遅れ、
まことに申し訳ない限りです。
しかし数時間できたとたんに、
いそいそと釣りに出かけるってのは、
ああ、すでに仮性釣りバカだろうか。
A genuine-tsuribaka criterion : 周囲に影響が出るまで物心両面に負担をかけたら真性釣りバカ。
また月曜からは忙しくなってしまうので、
今数時間でババっと書き、
小出しにしてゆく予定でございます。
賢さと狡さは視点の違いということで、
どうか即時性崩壊の件、お見逃しくださいませ。

Camera : Pentax WS80
水曜、金曜と行ったBray釣行。
まだ風も冷たく、Met Éireannによれば水温も上がっていないようで、
日が出ているうちはなかなか渋いですが、
夕まずめ、日が山に隠れたころから、
一投ごとに何かしらかかるという嬉しい状態でした。
いやー、春が来ましたねー。
まずは水曜からご紹介。 続きを読む
ようやく時間が少しでき、早速釣行しています。
ブログ更新はすっかり滞り、コメントへのお返事も遅れに遅れ、
まことに申し訳ない限りです。
しかし数時間できたとたんに、
いそいそと釣りに出かけるってのは、
ああ、すでに仮性釣りバカだろうか。
A genuine-tsuribaka criterion : 周囲に影響が出るまで物心両面に負担をかけたら真性釣りバカ。
また月曜からは忙しくなってしまうので、
今数時間でババっと書き、
小出しにしてゆく予定でございます。
賢さと狡さは視点の違いということで、
どうか即時性崩壊の件、お見逃しくださいませ。

Camera : Pentax WS80
水曜、金曜と行ったBray釣行。
まだ風も冷たく、Met Éireannによれば水温も上がっていないようで、
日が出ているうちはなかなか渋いですが、
夕まずめ、日が山に隠れたころから、
一投ごとに何かしらかかるという嬉しい状態でした。
いやー、春が来ましたねー。
まずは水曜からご紹介。 続きを読む
2010年04月02日
季節外れの寒波、でも釣れた。
皆さん今晩おはようございます。
アイルランドは昨日一昨日と、季節外れの寒波?にみまわれ、
地域によってはブリザードが吹き荒れました。
道路の途中で立ち往生してしまった人たちが緊急避難したそうで、
上のリンク先の新聞記事にある、朝に車へ戻った人たちの写真には、
雪に半分埋まってしまっている車が写っています。
南アイルランド、つまりはアイルランド共和国では、
25000軒で電気が止まりましたが、昨日朝までに7000軒までは回復。
北アイルランドも含めると75000軒の家で電気が止まったそうです。
北西部山岳救助隊のリーダーは、状態は完全に北極圏のそれだと伝えています。
なお、山間部、特にWicklowのSally GapとWicklow Gapでは車の走行が全く出来ず、
遭難寸前までいった車もあるようです。
Sally Gapへ状況をチェックに行ったレスキューチームは、
特殊な状況にも対応できる車を使ったにもかかわらず現地へ到着できなかったそうです。
もともと天災への備えは日本のように良くありませんが、
それでもかなりの状況だったようです。
人死にがでなくてよかったです。
アイルランド在住の皆様も、無事をお祈りしております。
せっかくのイースターなのにねぇ・・・。ぶぅ。

Camera : Pentax WS80
さて、そんな昨日はBray(ブレイ)に釣りに。
風が強かったので期待していませんでしたが、
いやいや、ご覧のようにひどい状態。
流木やらゴミやら高波やらで、
とても釣りができる状態ではありませんでした。
というわけで、本日リベンジ。
昨日のあの流木やゴミはどこに消えたのやら??

同じ場所なんすけど・・・ Camera : Pentax WS80
これならバッチリ。思わず笑みが出てしまいます。
さーって、釣るぞーーー!!
今日は写真一杯でお送りします。
続きを読む
アイルランドは昨日一昨日と、季節外れの寒波?にみまわれ、
地域によってはブリザードが吹き荒れました。
道路の途中で立ち往生してしまった人たちが緊急避難したそうで、
上のリンク先の新聞記事にある、朝に車へ戻った人たちの写真には、
雪に半分埋まってしまっている車が写っています。
南アイルランド、つまりはアイルランド共和国では、
25000軒で電気が止まりましたが、昨日朝までに7000軒までは回復。
北アイルランドも含めると75000軒の家で電気が止まったそうです。
北西部山岳救助隊のリーダーは、状態は完全に北極圏のそれだと伝えています。
なお、山間部、特にWicklowのSally GapとWicklow Gapでは車の走行が全く出来ず、
遭難寸前までいった車もあるようです。
Sally Gapへ状況をチェックに行ったレスキューチームは、
特殊な状況にも対応できる車を使ったにもかかわらず現地へ到着できなかったそうです。
もともと天災への備えは日本のように良くありませんが、
それでもかなりの状況だったようです。
人死にがでなくてよかったです。
アイルランド在住の皆様も、無事をお祈りしております。
せっかくのイースターなのにねぇ・・・。ぶぅ。

Camera : Pentax WS80
さて、そんな昨日はBray(ブレイ)に釣りに。
風が強かったので期待していませんでしたが、
いやいや、ご覧のようにひどい状態。
流木やらゴミやら高波やらで、
とても釣りができる状態ではありませんでした。
というわけで、本日リベンジ。
昨日のあの流木やゴミはどこに消えたのやら??

同じ場所なんすけど・・・ Camera : Pentax WS80
これならバッチリ。思わず笑みが出てしまいます。
さーって、釣るぞーーー!!
今日は写真一杯でお送りします。
続きを読む