2016年01月16日
新年初釣行のご報告
皆さんこんばんおはようございます。

Camera : Xperia Z3 Compact
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!ブシャー
例年通り年末年始は日本へ帰省しておりました。
お陰さまで家族と良い時間を過ごすことができました┏◑ ペコリン

Camera : Xperia Z3 Compact
年末は群馬のみなかみへ旅行しましたが・・・
Camera : Xperia Z3 Compact
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!ブシャー
例年通り年末年始は日本へ帰省しておりました。
お陰さまで家族と良い時間を過ごすことができました┏◑ ペコリン
Camera : Xperia Z3 Compact
年末は群馬のみなかみへ旅行しましたが・・・
残念なことに着いた日はほとんど雪がありませんでした。
今年は暖冬ですものね。

Camera : Xperia Z3 Compact (お顔はぼかしてあります┏◑ ペコリン)
旅行二日目辺りからは多少雪がありましたが、
とうとう帰る日までスキー場は閉まったままでした。
鍵のかかったロッジの前で雪遊び!

Camera : Xperia Z3 Compact (渋い冬に優秀な釣果を出す3人組)
トイレも無いので長い雪遊びはできず、日によっては釣り堀とか行く始末(苦笑
いや、ものすごく楽しかったのですけどね(*´∇`*)
今頃はもっと真っ白なのかなあ。
さてツイッターでも少々報告致しましたが、
日本、そしてアイルランドと初釣りへ行って参りました。
日本で新しい防寒具も手に入れましたので、
寒いのに変わりはないですけど
思いのほかに快適な釣りになりましたb

Camera : Xperia Z3 Compact
まずは日本、地元船橋港でやってきました。
なんと元日、二日と二連荘(笑
日本ではニュースなどで報じられてましたが
今年は年始のペースが例年より早く、
4日から仕事始めの会社が多かったそうですね。
アイルランドも同様で、4日が仕事始めでした。
ということで、帰りのフライトは1月3日の昼出発。
初釣りが出来たのは運が良かったと思います。

Camera : Xperia Z3 Compact
元旦メンバーは私と息子で挑戦。
二日は里帰りしていた弟と行って参りました。
結果は、まあなんというか、どちらも坊主(苦笑
ただでさえ厳しい冬の釣りなのに、
しかも湾奥の船橋港ですからねぇ・・・
サビキなどやってる方もいましたが当たりすら無い様で。
正月休みで停泊している船の乗員の方々とも話しましたが
だーれも釣れてなかったようです(笑
弟は北九州に住んでいて、最近釣りを始めたとの事。
一度地元で釣ってみたいということで行きましたが、
あまりの魚影の薄さにショックを受けてました。
つけたイソメが3時間残ってるんだもんなぁ・・・
良い釣り場なら15分と保たずに無くなるよね。うん。
ということで、ちょっと残念でしたけど、
家族と良い時間を過ごすことができたので嬉しかったです(*´ ▽`*)
例によって長い長いフライトの後、
3日夜にダブリンに着きました。
疲れてたんだなぁ・・・写真とって無いじゃん珍しい。
しかし寒い!やはり関東なんかよりずっとずっと寒い!
痛めてる腰をだましだまし家に着くものの空の冷蔵庫に食料を入れる元気も無く
寝て起きたら業務がすぐに始まりました。
冬の休みの間はブレーカーを落とさず出かけますので
冷凍庫の食料は無事。
といっても釣りの餌で買った冷凍エビと納豆くらい(苦笑
なんとかしのぎつつ片付けしたり買い物したり・・・
とようやく落ち着いての初釣りは1月11日。
場所はいつもの通り Dun Laoghaire です。
今回準備した仕掛けは全部で3つ。

Camera : Xperia Z3 Compact (わっかにそれぞれ針がつく)
まずはカレイ釣り用の胴付き仕掛け。
例によって天秤はパーツを自分で組み立てる自作式。
アイルランドで出来合いの天秤を見た事はまだありませぬ。
かなり前の記事でも紹介しましたが、
ジェット天秤が無いアイルランドでは胴付きが必然になります。
そしてこっちのほうがまた良く釣れると。
ついでにエレベーター式泳がせ釣りの仕掛けも一つ作っときます。
おもりを投げ込んだらスナップサルカンを引っ掛けるだけなので手軽。
エレベーター仕掛けはこちらの解説が解りやすいかも「エレベータ釣り(泳がせ釣り)…スズキ・ヒラメ等」
次にライトショアジギングのルアーその他。
ケースに入ってるのをまんま持ってくだけです。
ルアーって餌釣りに比べると本当に手軽です。

Camera : Xperia Z3 Compact
最後はひそかに手に入れていたワーム!
色付きジグヘッドもバッチリ購入してあります。
実は冬に入ってからというもの結構色々買ってます。
このへんは改めて記事にしたいな。

Camera : Xperia Z3 Compact
道具をまとめて自転車に積み込み、
えっちらおっちら日の出の頃に到着しました。
かなり寒かったですが、くだんの防寒着のおかげで大丈夫b

Camera : Xperia Z3 Compact
しかしすぐに見つけたのはカニ穫り網のブイ・・・orz
これやられちゃうと、前後15mくらいはもう釣りできない。
なんでこんな堤防の近くに仕掛けたのさ!!
気を取り直して準備です。
竿を延ばしてリールをつけて仕掛けつけてパワーイソメつけて。
ビューンと投げたら糸を張り、ドラグを緩めます。
いやあ、当たらない笑 生命反応ゼロ。
小さなポラックかコッドリングでも釣れればエレベーターの出番なんだけどな。

Camera : Xperia Z3 Compact
そしてじっと待つのは寒い!厳しい!
いつも通りライトショアジギングもはじめますが、
これまたアタリの「あ」の字すらないorz
厳しいなぁ。(´・ω・`)
終盤でワームも試してみたのですが、
なにかが突ついているような突ついてないような・・・笑

Camera : Xperia Z3 Compact
なんだか改めて冬の釣りの厳しさを感じつつ釣行終了となりました。
もちろん坊主。まあ仕方ないよね・・・。
荷物をまとめて帰ります。
が、すぐに違和感。
なにかがおかしい・・・。
もうすごくおかしい。
自転車パンクしたマジかよどうしよう;;
しばしパニックを起こしたのち、
(ブロガーにはあるまじき写真を忘れるという慌てっぷり)
ようやくスマホ>Google map>Bicycle shopのタップコンボ。
幸い町中に数件あるようです。助かった・・・。
てくてく20分ほど大通りを歩き(すごく恥ずかしい)
お店が見えて胸をなでおろします。
いや、営業時間中で本当に良かったよ・・・本当に。
にこやかに入店。さっそく「Can you fix the punct...」

Camera : Xperia Z3 Compact
絶句。
釣り具売ってるんだが?! =( ̄□ ̄;)⇒ガーン!
私は私、ここはどこ?!
自転車屋さんが釣具屋さんでえーと?!?!
ガチで絶句しちゃったんで店員さんこっち見てるよ!?
Dun Laoghaire には釣り具屋さんは無いと思ってたのでビックリ。
これじゃ検索したって出てこないはずだよ・・・(苦笑
パンクの修理は実に迅速でした。お値段12.50ユーロ(1600円)
日本に比べると高めかな。
でもあっという間にやってくれた上に話しかけてくれたりと実にフレンドリー♪
川でのパイク釣りにはライセンスが要らないとか、
間違ってサーモンとかトラウトとか釣れちゃってもリリースすればおkとか、
川釣りも(海寒いし遠いし)始めちゃおうかしらと思わせる情報もゲット。
しかもありますねぇ・・・ここにも。

Camera : Xperia Z3 Compact
Owner すげぇな広まってる。
実は私オーナーの釣り針大好き人間なのでかなり嬉しい。
しかしトレブルフック8発で6.90ユーロか・・・そうか・・・(約880円)
さすがに高い。悩む。

Camera : Xperia Z3 Compact
さらに修理のついでに良いものをゲットです。
使いやすそうな小振りなワイヤーシンカーと
でた!!笑 餌を針に縛り付けるベイト・エラスティックです!
ビニール袋に山盛り放りこんで売られてました(笑
やはりその土地の釣り具は
その土地の釣り具屋さんに行くのが一番ですね!ヽ(´▽`)/
ということで初釣りのご報告でありました。
今年もどうぞツイッター、Youtubeと併せまして、
よろしくお願いいたします┏◑ ペコリン!!
パパ先制打


今年は暖冬ですものね。
Camera : Xperia Z3 Compact (お顔はぼかしてあります┏◑ ペコリン)
旅行二日目辺りからは多少雪がありましたが、
とうとう帰る日までスキー場は閉まったままでした。
鍵のかかったロッジの前で雪遊び!
Camera : Xperia Z3 Compact (渋い冬に優秀な釣果を出す3人組)
トイレも無いので長い雪遊びはできず、日によっては釣り堀とか行く始末(苦笑
いや、ものすごく楽しかったのですけどね(*´∇`*)
今頃はもっと真っ白なのかなあ。
さてツイッターでも少々報告致しましたが、
日本、そしてアイルランドと初釣りへ行って参りました。
日本で新しい防寒具も手に入れましたので、
寒いのに変わりはないですけど
思いのほかに快適な釣りになりましたb
Camera : Xperia Z3 Compact
まずは日本、地元船橋港でやってきました。
なんと元日、二日と二連荘(笑
日本ではニュースなどで報じられてましたが
今年は年始のペースが例年より早く、
4日から仕事始めの会社が多かったそうですね。
アイルランドも同様で、4日が仕事始めでした。
ということで、帰りのフライトは1月3日の昼出発。
初釣りが出来たのは運が良かったと思います。
Camera : Xperia Z3 Compact
元旦メンバーは私と息子で挑戦。
二日は里帰りしていた弟と行って参りました。
結果は、まあなんというか、どちらも坊主(苦笑
ただでさえ厳しい冬の釣りなのに、
しかも湾奥の船橋港ですからねぇ・・・
サビキなどやってる方もいましたが当たりすら無い様で。
正月休みで停泊している船の乗員の方々とも話しましたが
だーれも釣れてなかったようです(笑
弟は北九州に住んでいて、最近釣りを始めたとの事。
一度地元で釣ってみたいということで行きましたが、
あまりの魚影の薄さにショックを受けてました。
つけたイソメが3時間残ってるんだもんなぁ・・・
良い釣り場なら15分と保たずに無くなるよね。うん。
ということで、ちょっと残念でしたけど、
家族と良い時間を過ごすことができたので嬉しかったです(*´ ▽`*)
例によって長い長いフライトの後、
3日夜にダブリンに着きました。
疲れてたんだなぁ・・・写真とって無いじゃん珍しい。
しかし寒い!やはり関東なんかよりずっとずっと寒い!
痛めてる腰をだましだまし家に着くものの空の冷蔵庫に食料を入れる元気も無く
寝て起きたら業務がすぐに始まりました。
冬の休みの間はブレーカーを落とさず出かけますので
冷凍庫の食料は無事。
といっても釣りの餌で買った冷凍エビと納豆くらい(苦笑
なんとかしのぎつつ片付けしたり買い物したり・・・
とようやく落ち着いての初釣りは1月11日。
場所はいつもの通り Dun Laoghaire です。
今回準備した仕掛けは全部で3つ。
Camera : Xperia Z3 Compact (わっかにそれぞれ針がつく)
まずはカレイ釣り用の胴付き仕掛け。
例によって天秤はパーツを自分で組み立てる自作式。
アイルランドで出来合いの天秤を見た事はまだありませぬ。
かなり前の記事でも紹介しましたが、
ジェット天秤が無いアイルランドでは胴付きが必然になります。
そしてこっちのほうがまた良く釣れると。
ついでにエレベーター式泳がせ釣りの仕掛けも一つ作っときます。
おもりを投げ込んだらスナップサルカンを引っ掛けるだけなので手軽。
エレベーター仕掛けはこちらの解説が解りやすいかも「エレベータ釣り(泳がせ釣り)…スズキ・ヒラメ等」
次にライトショアジギングのルアーその他。
ケースに入ってるのをまんま持ってくだけです。
ルアーって餌釣りに比べると本当に手軽です。
Camera : Xperia Z3 Compact
最後はひそかに手に入れていたワーム!
色付きジグヘッドもバッチリ購入してあります。
実は冬に入ってからというもの結構色々買ってます。
このへんは改めて記事にしたいな。
Camera : Xperia Z3 Compact
道具をまとめて自転車に積み込み、
えっちらおっちら日の出の頃に到着しました。
かなり寒かったですが、くだんの防寒着のおかげで大丈夫b
Camera : Xperia Z3 Compact
しかしすぐに見つけたのはカニ穫り網のブイ・・・orz
これやられちゃうと、前後15mくらいはもう釣りできない。
なんでこんな堤防の近くに仕掛けたのさ!!
気を取り直して準備です。
竿を延ばしてリールをつけて仕掛けつけてパワーイソメつけて。
ビューンと投げたら糸を張り、ドラグを緩めます。
いやあ、当たらない笑 生命反応ゼロ。
小さなポラックかコッドリングでも釣れればエレベーターの出番なんだけどな。
Camera : Xperia Z3 Compact
そしてじっと待つのは寒い!厳しい!
いつも通りライトショアジギングもはじめますが、
これまたアタリの「あ」の字すらないorz
厳しいなぁ。(´・ω・`)
終盤でワームも試してみたのですが、
なにかが突ついているような突ついてないような・・・笑
Camera : Xperia Z3 Compact
なんだか改めて冬の釣りの厳しさを感じつつ釣行終了となりました。
もちろん坊主。まあ仕方ないよね・・・。
荷物をまとめて帰ります。
が、すぐに違和感。
なにかがおかしい・・・。
もうすごくおかしい。
自転車パンクしたマジかよどうしよう;;
しばしパニックを起こしたのち、
(ブロガーにはあるまじき写真を忘れるという慌てっぷり)
ようやくスマホ>Google map>Bicycle shopのタップコンボ。
幸い町中に数件あるようです。助かった・・・。
てくてく20分ほど大通りを歩き(すごく恥ずかしい)
お店が見えて胸をなでおろします。
いや、営業時間中で本当に良かったよ・・・本当に。
にこやかに入店。さっそく「Can you fix the punct...」
Camera : Xperia Z3 Compact
絶句。
釣り具売ってるんだが?! =( ̄□ ̄;)⇒ガーン!
私は私、ここはどこ?!
自転車屋さんが釣具屋さんでえーと?!?!
ガチで絶句しちゃったんで店員さんこっち見てるよ!?
Mikes Bikes : 107 Patricks Street, Dún Laoghaire
ダンレオリーのど真ん中、ショッピングセンターの向かいを入ってすぐにある自転車屋さん。なぜか釣り具を豊富に取り揃えており、川釣り海釣り竿リールから仕掛けまで、堤防での釣りに必要なものは何でも手に入っちゃう。すごくフレンドリーで親切な店員さんがいるお店。営業時間は日曜を除く日中とのこと。外見が完全に自転車屋さんなので見逃さないよう要注意。
ダンレオリーのど真ん中、ショッピングセンターの向かいを入ってすぐにある自転車屋さん。なぜか釣り具を豊富に取り揃えており、川釣り海釣り竿リールから仕掛けまで、堤防での釣りに必要なものは何でも手に入っちゃう。すごくフレンドリーで親切な店員さんがいるお店。営業時間は日曜を除く日中とのこと。外見が完全に自転車屋さんなので見逃さないよう要注意。
Dun Laoghaire には釣り具屋さんは無いと思ってたのでビックリ。
これじゃ検索したって出てこないはずだよ・・・(苦笑
パンクの修理は実に迅速でした。お値段12.50ユーロ(1600円)
日本に比べると高めかな。
でもあっという間にやってくれた上に話しかけてくれたりと実にフレンドリー♪
川でのパイク釣りにはライセンスが要らないとか、
間違ってサーモンとかトラウトとか釣れちゃってもリリースすればおkとか、
川釣りも(海寒いし遠いし)始めちゃおうかしらと思わせる情報もゲット。
しかもありますねぇ・・・ここにも。
Camera : Xperia Z3 Compact
Owner すげぇな広まってる。
実は私オーナーの釣り針大好き人間なのでかなり嬉しい。
しかしトレブルフック8発で6.90ユーロか・・・そうか・・・(約880円)
さすがに高い。悩む。
Camera : Xperia Z3 Compact
さらに修理のついでに良いものをゲットです。
使いやすそうな小振りなワイヤーシンカーと
でた!!笑 餌を針に縛り付けるベイト・エラスティックです!
ビニール袋に山盛り放りこんで売られてました(笑
やはりその土地の釣り具は
その土地の釣り具屋さんに行くのが一番ですね!ヽ(´▽`)/
ということで初釣りのご報告でありました。
今年もどうぞツイッター、Youtubeと併せまして、
よろしくお願いいたします┏◑ ペコリン!!
パパ先制打
ランキング参加しています。どうぞよろしく。

読後に上の写真をクリックしていただけると、元気と勇気と読者が増加いたします。
(ランキングページは別ウィンドウで開きます。)

よろしければこちらも!