ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
rssfeedicon RSS Feed (v2.0)
 購読方法はこちらです
プロフィール
パパ先制打
パパ先制打
アイルランドで就職。家族とともに暮らしていたが事情あって一人残ることに。一時帰国中にリラックス+お金のかからない遊びとして市原海づり施設デビューしたが、とても楽しかったためアイルランドでも続けることに。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月26日

Kilmore Quayへの道(その1)

皆さん、こんにち今晩は。

ダブリンはようやく暖かくなり、
窓を開けて過ごすこともできるようになりました。

家族に聞いたのですが、日本は熱い日と寒い日が、
入れ替わり立ち替わりきているようですね。
どうか皆様お風邪などお引きになりませぬよう。


さて、Kilmore Quay(キルモア・キー)への旅が続きます。
今日は写真いっぱい、長文です。

なお第一話はこちらになります。>「目指すは南
よろしければ併せてどうぞ。


Camera : Pentax WS80

Bray(ブレイ)を抜けると高速はひとまず終了。
一般道になりますが、制限速度は100km/h。
しばらくは2車線の道が続きます。

下道ということもあり、車によってはのろのろ運転を始めるため、
ちょこっと注意が必要です。  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 02:17Comments(0)Kilmore Quay

2010年05月22日

目指すは南

皆さん、今晩おはようございます。

あいも変わらず仕事に精を出す毎日です。
良きかな良きかな。
でももうちょっと早く寝たいなぁ・・・・。


先週の土曜は16時ごろから、
日曜は午後いっぱい時間をあけることに決めました。
土曜は久しぶりに仲間と痛飲、(楽しかったよ。ありがとう!)
日曜は釣りで癒されようと思いました。

しかし日曜、一区切りつけて昼食を食べ、
なんとなく水曜どうでしょうなど見始めるとボーっとしてしまうわけです(笑)
天気は上々、これではいかんということで体を起こし、
悩むよりまず行動、荷物を持って車へつんだら一考察。


Camera : Pentax WS80

「まぁ、とりあえずは餌がいる。」

はなはだ無難な結論にたどり着いたら、
日曜でもあいているTemple BarはRory's Tackleへ向かいます。

Roryの餌は日によって品質のばらつきが大きく、
以前買ったときなどは半分腐りかけていて閉口しましたが、
日曜にあいているのはここだけですから、
いたしかたありません。


車の中でどこに行こうか考えます。
私を良く知る人ならばご存知だと思いますが、
「よいしょ」と動くとうまく止まらなくなるのが性分です。

今回の行き先を南、それも遠方と定めました。

Kilmore Quay(キルモア・キー)。
なんとなくGoogle Mapを見ていたときに、
一度行ってみたいと思った港です。  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 10:51Comments(0)Kilmore Quay

2010年05月14日

コンテスト・・っすか?

皆さん今晩おはようございます。

例によって代わり映えのない生活を続けているのですが、
ちょっと一風変わったメールが届きました。


Union Musical Torrevejense : http://unionmusicaltorrevejense.com/galeria_de_fotos.htm

Union Musical Torrevejenseという楽団から、
なんと作曲コンテストへの参加を募るメールです(笑)

<ここをクリックするとメールの全文表示(ソースじゃないよ)>

VIII SYMPHONY COMPOSITION CONTEST FOR BANDS TORREVIEJA 2010
第八回吹奏楽のための管弦作曲コンテスト トーレビエハ2010年
参加費は無料。締め切りは10月31日。
15~20分の作品。1等のみ選出。賞金15000ユーロ。

XIX PASODOBLE MUSIC COMPOSITION CONTEST
第十九回パソドブレ作曲コンテスト。
参加費は無料。締め切りは10月16日。
一等賞金3000ユーロ、二等賞金900ユーロ、三等賞金300ユーロ。

コンテストへの参加を募るメールが届くこと自体にはそれほど驚かないのですが、
うーん、ジャンルと賞金額がなんだかいけてるなぁ。
これを俺に書け、と(笑)

さて、このメール。
私はThunderbirdな人なのですが、
本メールはバッチリ詐欺メール警告されております。



そもそも仕事先のメルアドじゃなくて、
私用メルアドに来ているのがおかしい。
でも、内容はともかくちょっと興味がわいたので、
調べてみることにしたのでした。  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 09:49Comments(0)本編とは無関係

2010年05月11日

バナーお着替え

皆さん今晩おはようございます。

仕事は後半戦突入です。
もっと海に(というか、釣りができるような海に)近ければ、
短い時間でも釣りにいけるのですが、なかなか難しいですね。
とにかく後半戦を乗り切ってしまえば、
またスケジュール的には自由になれるからがんばです。

さて、はなはだネタが薄くて申し訳ないのですが、
お化け屋敷バナーを変えました。

試しに「癒」という字をほそーく書いてみたらなんかイイ感じだったので、
すすっ、すぱっ、という感じで書いてみました。
以前よりも、かなりすっきりしたんじゃないかと思います。

↓以前



↓こんなんも作ったんですが



季節的にどうかと。
写真撮ったのは先月なんですが、どう見ても秋か冬なんですよね。
4月というと、まだまだ寒くて緑一杯というわけには。

なんかネタ無いかなぁ・・・・うーん。
淡々とした生活を送っているのがまる解りです(笑)

パパ先制打  
タグ :バナー改造


Posted by パパ先制打 at 03:39Comments(0)本編とは無関係

2010年05月07日

後悔を喜びに(できるかなぁ)

皆さん今晩おはようございます。
大仕事が一つ済んで、ほんの少し気が楽になってます。
明日のが済んだら・・・家にこもっての仕事になります(笑)



さて、バハマの釣り人さんからはありがたくもお褒めの言葉をいただきましたが、
色合いと字の形というか、やはりお化け屋敷というかちょっと怖いので、
もうちょっとさわやかなのに変えようかなって、
今夜は筆ペン握ってます。

・・・・今考えると、なんでこんなことしたかなぁ。
やっぱ仕事のプレッシャーでとち狂ったんだな。
習字も図画工作も万年「がんばりましょう」でしたし、
筆ペンどころか、ただのペンだって殴り書きばかりの私。(しかも英語)

実は、妻の父親は書道で賞を取るほどの腕前なものですから、
見られることを考えると、か~なり照れくさい。

でもまぁ、いまさら恥ずかしがる必要もないだろうし、
もうちょっとすっきりとしたバナー、つくります(笑)
もともと基礎なんてありゃしない。楽しくかければそれでいいや!(オドオド)

さて・・・もうちょっと書いてみよう。
A4を2枚埋めたら、一つ選んで加工しよう。


パパ先制打  


Posted by パパ先制打 at 08:21Comments(0)本編とは無関係

2010年05月06日

折れた竿よ、蘇れ。

皆さん今晩おはようございます。

うーん。大分時間もたちました。
・・・さすがに書き貯めるのはここまでかな(笑)
また、時間が出来たときにまとめ書きします。

しかし、便所に行くときに折ってしまった、
Grauvell TEKNOS Telespin 1000。
こいつのその後だけは、今日中に書いておきます!


Camera : Nikon D40

せっかくトップガイドを交換したというのに、
不注意のため見事先端で、
さらに事故のため真ん中からバッキリぶち折れたTEKNOS Telespin。

もともとTEKNOS Telespinはあまり高い竿ではありませんでした。
70ユーロだったかな?
真ん中だけ取り寄せるにしてもスペインのメーカーからになりますし、
買ったViking Bayに頼んでも変にお金がかかってしまうのは解りきっている。

修理して使うのも程度によるかということで、
こりゃもうだめだろうと降参。
新しい竿を注文することにしたのです。
  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 07:37Comments(0)道具

2010年05月03日

素朴な疑問

皆さん今晩おはようございます。

今回はこちらで釣りをしていて、
ちょっと気になっていたことを書こうと思います。



さて、気になっていたことというのは、
周りがぜんぜん釣れていないことです。

例えば先の記事に書いた日である金曜は気温の予報も高かったため、
結構な人数(といっても9人)が釣っていたのですが、
見た限りではお向かいの堤防で小さな鰈が1匹、
私のいた堤防では私以外坊主という状態でした。

そういう中でも私だけ釣れていることが多かったので、
初めのうちは純粋に喜んでいたのですが、
こう繰り返しそういう状態が続くのはさすがにおかしいと思った次第です。

そこで、理由を探してみました。

明らかに初心者の方や、いい加減な釣り方をしている人ではなく、
装備も餌のつけ方も、きちんとしている方々を捕まえ、
色々聞いたり見たりさせていただいたところ、
2つ、明らかに違うことがありました。  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 08:34Comments(0)Bray道具

2010年05月01日

風がえらく強い日

皆さん今晩おはようございます。
っと、ここまでで2時間半かぁ。思ったより早いな。
そうかそうかゴソゴソ

ということで、赤が目に痛いバナーなど作ってみました(爆)

バナーは一枚JPGで出来ているため、
map要素でリンクを作ってあります。
また、海外居住のため携帯での表示が確認できませんので、
@media属性を利用してPCのみの表示にしてます。
携帯での表示は今まで通りのはずですが、
表示に問題が出たときにはコメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

海外に長く住むときに、実に困るのが日本語が抜けていくことです。
特に、漢字を忘れてしまうのには参ってしまいます。
パソコンでしか日本語を書かなくなるものですから、
いざ手で書いてみようと思っても、簡単な漢字すら出てこない。

そこで「うっ!」と思ったときには、
持って来た筆ペンで習字してます。
とはいっても月に一度もしないのですけどね(笑)

以前、「癒す」という漢字がどうにも出てこなかったので、
ああ、そういえばブログのタイトルも書けないってことかよと凹み、
練習したものをデジカメでぱしゃり。
バナーに使ってみた次第です。

しっかし、赤の筆文字は、実におどろおどろしいな。
仮にもヨーロッパは緑の国アイルランドのブログですもの。
どう考えても、ちょっとテーマに合わない・・・んだけども!
せっかく作ったのでしばらくはお化け屋敷調で行くとします(笑)



Camera : Pentax WS80

さて、さんざ引っ張っておりますが金曜の釣行です。
本日は写真一杯です。  続きを読む


Posted by パパ先制打 at 03:25Comments(2)Bray