ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
rssfeedicon RSS Feed (v2.0)
 購読方法はこちらです
プロフィール
パパ先制打
パパ先制打
アイルランドで就職。家族とともに暮らしていたが事情あって一人残ることに。一時帰国中にリラックス+お金のかからない遊びとして市原海づり施設デビューしたが、とても楽しかったためアイルランドでも続けることに。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年09月13日

すかっどまーく

みなさん今晩お早うございます。

今回は先日偶然釣り上げたに関する情報調査です。

こちらは連続記事となっております。
第一話「新種光臨」はこちらからどうぞ┏◑ ペコリン



まさかいないだろうと思っていた
何にも変わらぬを持っていた。(言うな

鯵が釣れると解った以上、
日本人の血 が騒ぎます。

早速ツイッターでざっくり検索してみたところ、
イギリスはブライトンにある釣具屋が
鯵だらけ 」みたいなツイートをしています ( º﹃º` )エエノウ


ブライトン良いところです。綺麗だしフィッシュアンドチップス美味いし。(画像は拾い物のCC)

しかしブライトンまでは結構距離があります。
・・・釣り場まで行くことを考えると、飛行機とレンタカーかな。

ダブリン国際空港→ガトウィック国際空港→ブライトンマリーナ・・・。

または、フェリーで・・・
ダブリン港→ホーリーヘッド港→ブライトンマリーナ・・・。

頼むぜ Google! ╭( ・ㅂ・)و グッ !




遠いぞ orz
これは、半日では・・・無理だろうな。
週末にちょっと行ってこようと言う距離ではない。

まぁ緯度も大体一緒だし、バースやプリマス、
コーンウォールの南岸ならどこでもイケるんでしょうけど・・・。

あの道路事情。二度と行(ry


なお、飛行機だとガトウィックまで約2時間半、
降りてから車かりてうんぬんかんぬんでまあ5時間ぐらいだろうか。

しかし が。

釣り竿持ち込みだろ、飛行機だろ、宿だろ、車だろ?
クール国際宅急便なんてないだろ?現地でキャンプ風に?

5〜6万は軽くかかるはず。いやもっとかな。

一匹数万の鯵とかザギン?

しかも 野天?


ということで、まずはアイルランドから調べることにします(笑)
アイルランド島内なら、レンタカーですぐ行けますものね。

さっそくグーグルで Scad Fishing をざっくり検索。
本記事は閲覧したページからいくつかを選んで書いてます。

訳は超適当です。
決してつっこまないように
面倒なことになります。

すかっどまーく

いや食べないでください(笑)




Shore tactics: It is possible to find them from shore but you will need access to deep water, and the only place I can think of that guarantees Scad is the sea cliffs on Clare Island in Clew Bay, Co. Mayo. When you see the sheep dotted onto ledges on the cliffs, you understand why people talk about the sheep being suicidal! Some are reported caught from deep water harbours and piers like Cobh in the summer and again this is typically in the presence of Mackerel and in low light or darkness.

陸っぱり戦術:鯵を岸から見つける事は可能だが深い海に行く必要がある、そして私が考えるに鯵の発見を確実にする唯一の場所はマヨ州クリュー湾内のクレア島海崖だ。点々と岩棚や崖にいる羊を見れば、あなたはなぜ人々が羊を自滅的だと話すか解る。夏のコブのような水深の深い港や突堤で多少の釣果が報告されている、重ねるが、一般に鯖の近接がありかつ薄闇か暗闇のなかである。




なるほどなるほど?
で、どんなところなの。クレア島海崖ってのは? (*´∇`*)


出典:Rebecca Crowell - Archive Wednesday, December 18, 2013


羊に押されて死んじゃうよ;;

どーせいというのだ!(爆笑)←もう笑うしかない


こんなページもありました。


Where to catch
Scad are a shoaling fish and are found all around Ireland, usually around or amongst shoals of Mackerel. Their large eyes would suggest that they hunt in deeper water, and I have found this to be the case on many occasions, taking Scad all along the Antrim Coast and in the deep venues behind the Maiden Islands out of Larne. Personally, I have taken Scad at Killybegs on the west coast, on many venues in North Donegal, the Antrim Coast, County Down, Wexford and many marks out of Cork Harbour, which shows they are widespread throughout the Irish in-shore coastal waters.

どこで釣るか
鯵は一般に鯖の群れの周りもしくは群れの中で群泳する魚であり、アイルランド全域で見ることができる。彼らの大きな眼は深い海で狩りをする事を示唆すると思われ、また私は多くの場、アントリム海岸の全域とローン沖メイデン島の裏にある落ち込みでの釣りを通じてそれが事実だと言う事を確認した。一個人としては、西岸のキリベッグス、ドニゴール北部の多くの場所、アントリム海岸、ドーン州、ウェックスフォード州と、コーク港外の多くの釣り場で鯵を釣っており、鯵がアイルランド近海の沿岸海域に広く分布していることを示している。




ほお・・・。

水深が必要というのは変わりないけど、
なんだかどこでも釣れるようなこと言ってるな。

ありがたいヽ(´▽`)b

キリベッグスもドニゴールだな。
これはちょっと遠い。島の反対側。

ウェックスフォード州はダブリンのすぐ下だし、
コークは南岸にあるアイルランド第二の都市だ。便がいい。

・・・アントリムってのはどこなんだろう。
聞いたこと無いけど。


出典:Misty Hill Blog - Ireland - Scotland Sixth Week - Malin Head to Oban.


あら綺麗。



出典:Roadtrips in Europe - The Antrim Coast Road, North-Ireland at it's best


ってか場所によってはとんでもないところだな(〇。〇;)
縮尺おかしくないかこれ。

上を通ってるのって石壁や道、遠くのは家でしょ?(笑)




しかしベルファストの北か!
そんなに北で良く釣れるの?? 不思議だなぁ・・・。
そして思ってたよりも広い範囲だね。かなりあるんじゃないかこれ。

おまけに北アイルランドだし、行ったらブライトンと同じく
海外でやる海外釣行になるのか!
※北アイルランドはUKの一部で、南アイルランドとは通貨も法律も違う別の国。

しかしこれだけ綺麗だと行きたくなるねぇ(*´∇`*)

そして、見つけた見つけたb
ポイントマップを見つけましたよ!


Antrim is a big fishing county ranging from Belfast Lough up through the lovely glens and round past Rathlin Island to the twin seaside towns of Portrush and Portstewart (the latter of which is in Co. Londonderry). For visitors there has always been a warm welcome and fishermen are no exception. [...]

アントリムはベルファスト湖から美しい峡谷を抜け、ラスリン島を回り、海岸の双子街ポートラッシュとポートスチュワート(後者はロンドンデリー州)へと続く釣りの一大州である。そこでは旅行者はいつでも暖かく迎えられ、漁師たちも例外ではない。[以下略]



一つ一つを読んでゆくと、実に様々な魚種がいるようです。

を狙うならば、前の記事達も述べているように、
見つけるべき単語は Mackerel(鯖)
そして Deep(深い)ですね!

どうやら「鯖」で5カ所ヒットです。

Ballintoy
Torr Head
Blackarch
Gobbins Cliffs
Blackhead Lighthouse


そしてさらに急深と明記されてるのは。

Blackhead Lighthouse

さらに一つ一つ読んで行きますと・・・

Ballintoy港横白磯で。
Torr Head:たどり着くのは難しい。一人で行くな。
Blackarch:アーチ路の南にある岩礁から。アクセス容易。
Gobbins Cliffs:(なんだかエラい歩かされるらしい)
Blackhead Lighthouse:灯台下の平らな岩場から。徒歩15分。

何カ所かはとてもじゃないが行けそうにないみたい( ̄□ ̄;)
こういう知ってないと出ない情報は本当にありがたいなぁ。マップの作成者に大感謝。

Blackhead Lighthouse ヽ(´▽`)/ピカー
アクセスもそこそこのようですし超有力候補ですね!


さらに写真も発見しました!!


出典:Black Head, County Antrim


これまた綺麗 (*´∇`*)ドヒャー


なるほど灯台の下に道があり、平らな岩場が見えますね!
しかもこれ、後ろの海岸も急深になってません?ショアジギしろと言ってますか?(笑)

こりゃあ是非行ってみたいなぁ。釣りでなくても幸せになれそう。


そして鯖は書いてないですが、Ballycastleというポイントは
底が砂と砂利の急な砂州となってます。なんだか国府津を思い出しますね。

ショアジギでヒラメとか行けるんでしょうかジュルリル

しかしSalmon Rocもそうだし、ヒラメの記述が多いなあ!
これはショアジギにはもってこいの地域なのかも。


さて肝心な距離と時間は?

頼むぜGoogle╭( ・ㅂ・)و グッ !






待ってろ



第三話「初動画をアップしてみた」へ続く。



パパ先制打



ランキング参加しています。どうぞよろしく。

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

読後にクリックしていただけると、元気と勇気と読者が増加いたします。
(ランキングページは別ウィンドウで開きます。)

人気ブログランキングの釣り・フィッシングへ

よろしければこちらもどうぞ。





このブログの人気記事
海外で生卵?食うよそりゃ。
海外で生卵?食うよそりゃ。

防寒できるのか?バイクにナックルバイザー
防寒できるのか?バイクにナックルバイザー

同じカテゴリー(節目)の記事画像
GN125メモ【各種整備データ/カスタム類】
GN125で初モトブログ
「東からの獣」写真・学んだこと
バイク(GN125)を買いました
あっちへこっちへ顔を出し
近いぞ居るぞやったるぞ
同じカテゴリー(節目)の記事
 GN125メモ【各種整備データ/カスタム類】 (2020-11-05 10:35)
 GN125で初モトブログ (2018-04-20 07:40)
 「東からの獣」写真・学んだこと (2018-03-04 07:02)
 バイク(GN125)を買いました (2017-12-04 09:03)
 あっちへこっちへ顔を出し (2017-01-19 12:30)
 近いぞ居るぞやったるぞ (2016-04-27 12:30)


Posted by パパ先制打 at 06:41│Comments(2)節目調査
この記事へのコメント
深場なら、投げサビキやジグサビキで狙う方が良さげですね。
マルキューのパワーイソメで、ぶっ込み釣りの竿を出しても面白そうです。

吉報お待ちしております!
Posted by いまむら at 2015年09月14日 10:00
いまむらさんありがとうございます!

今週末は無理でしたが・・・出来るだけ早く行きたいです。
というか行かないともう寒くなってしまう;;

レンタカーに持ってる道具はありったけ詰め込んで
出かけようと思います。がんばります!笑
Posted by パパ先制打パパ先制打 at 2015年09月15日 07:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すかっどまーく
    コメント(2)