2009年11月24日
ストライキ開始
皆様今晩おはようございます。
アイルランドでは、人災により、必要以上に経済が低迷し、
各業界で非常に厳しい状態が続いていましたが、
いよいよ公務員および公的機関による大規模ストライキが始まりました。
人口約400万、労働力人口約200万人のアイルランドで、25万人が参加します。
Wikipedia : アイルランドの経済
銀行や建設業が主立って作り出した不良債権、回収不能な投資、
純粋な借金、不当な金のばら撒きなどを、
強制的に緊急税および年金増として追徴することで穴埋めしていましたが、
それでは足りず、さらに大幅な給与カットおよび解雇を行うという決定を出したために、
いくらなんでも不公平じゃないかと、
また、話し合いの席に着こうともしないのはおかしいじゃないかということで、
改善される見込みはなくとも声を上げるべきだと始まったストライキです。
NHKにあたるRTEですが、インターネットで見たところ、
据え置きカメラで画面がずーっとテーブルです。アナウンサーが座って喋ってます。
映像はまったく変わらず、ラジオのスタジオをそのまま放送しているような感じです。
ニュースの切れ目では音もなく、映像もそのままで、
なんだか30秒くらい何も起きない時間が続きます。
普段だとニュースの画面が出るのですが、
どうやら今日はラジオ放送のウェブカムに切り替わっているみたいです。
ホームページのライブ放送のほうは大丈夫のようですが、なんだかなぁ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
どうやら交通機関は無事動いているようですが、
道路は一部の料金所で渋滞が発生しているようです。
ストの影響かは聞き逃しました。
救急医療は緊急を要する場合を除いてスト。
また、集中治療室などのスタッフはストに参加せずとも良いということになっています。
ラジオでは一部看護婦が、また医師の一部が時間を決めてストライキを行っているようなことを
伝えていましたが、これはおそらく救急医療のスタッフを指していたのだと思います。
ウェブのニュースでは、医師は通常通りの業務を行っていると伝えていますが、
全ての非救急医療および外来診療は停止しているとも伝えています。
病院に居るには居る、入院患者の面倒は見ている、ってところなのかもしれません。
さて、何人亡くなるんでしょうか。
警察はストが行えないことになっていますが、
ストをサポートするとの声明を出しているようです。
また、ラジオでは交通違反のチケットを切ったりするなどの取締りは行わないといっていました。
これは民間に委託されている業務はストになっているということだと思います。
学校では、ポーター(用務員=鍵を持ってる)、事務員、技術員のほぼ全てと、
組合に所属する教員はストに入っています。
小学校の先生は、日本で言うところの文科省をデモ行進。
文科省前にはピケ(Picket)が張られているようです。
とにかく生徒がかわいそうです。
また、親も子供が学校に行けないため、仕事を休んで面倒を見ているようです。
しかし、学校では一クラスあたりの生徒数を増やしたり、
教材・学習用機材などの購入が停止されたりと、
かなり過酷な予算カットが行われています。
定年退職した人のポストを埋めるために、新しい人を雇用することもできません。
また、上級国家公務員(高級官僚?)もストに参加しています。
これにはちょっとびっくりしました。
うーむ。よほどのことだな。
なお、国の南西、コーク、ケリー、ゴルウェイはひどい洪水に巻き込まれたため、
ストはコールアウト(中止)されました。
洪水の被害にあった方々は、これで給料が激減すれば泣きっ面に蜂です。
私のピケは夜19時から21時まで。
他の人は家族もいるでしょうし、嫌がる時間帯だと思ったので、
さっさとその時間で希望を出してしまいました。
何時にやったっておんなじだよ。アイルランドの天気なら。
というわけで夜の19時まではすることがない、というか働くのは禁止ですので、
釣りに行こうと思いますが、ちょっと天気が厳しいかな・・・。
海が荒れているようなら、友達でも誘って町をぶらつこうと思います。
なにをすることもできないし、一人でいると気が滅入ります。
Schools to close as teachers vote to strike, 13 November 2009 23:03
Strike unlikely to be averted - Gormley, Saturday, 14 November 2009
Senior civil servants vote to strike, 16 November 2009 23:04
Unions defer strike action to assist clean-up, 22 November 2009
Nationwide strike will cause hardship - IMPACT, 23 November 2009 23:23
Unions may announce second day of strikes, 24 November 2009 11:16
ぐだぐだ、だ。
Dáil debate on day of action sought, 19 November 2009 23:00
建設的ではないってか。
国をつぶしかねないくせに、「建設的」とはよく言った。
Figures show difference in directors' fees, 20 November 2009
こんだけ経済悪くして、ミーティング一発3000ユーロも貰うかよ。
・・・・ったく、やってらんねぇよ。ったくよ。
Finance Minister issues warning on Anglo loans, 23 November 2009
ああ、でもやっと動いたか。これは本当に、とんでもない話だった。
あたりまえだ。馬鹿もんが。
・・・ふぅ。
パパ先制打
アイルランドでは、人災により、必要以上に経済が低迷し、
各業界で非常に厳しい状態が続いていましたが、
いよいよ公務員および公的機関による大規模ストライキが始まりました。
人口約400万、労働力人口約200万人のアイルランドで、25万人が参加します。
Wikipedia : アイルランドの経済
銀行や建設業が主立って作り出した不良債権、回収不能な投資、
純粋な借金、不当な金のばら撒きなどを、
強制的に緊急税および年金増として追徴することで穴埋めしていましたが、
それでは足りず、さらに大幅な給与カットおよび解雇を行うという決定を出したために、
いくらなんでも不公平じゃないかと、
また、話し合いの席に着こうともしないのはおかしいじゃないかということで、
改善される見込みはなくとも声を上げるべきだと始まったストライキです。
NHKにあたるRTEですが、インターネットで見たところ、
据え置きカメラで画面がずーっとテーブルです。アナウンサーが座って喋ってます。
映像はまったく変わらず、ラジオのスタジオをそのまま放送しているような感じです。
ニュースの切れ目では音もなく、映像もそのままで、
なんだか30秒くらい何も起きない時間が続きます。
普段だとニュースの画面が出るのですが、
どうやら今日はラジオ放送のウェブカムに切り替わっているみたいです。
ホームページのライブ放送のほうは大丈夫のようですが、なんだかなぁ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
どうやら交通機関は無事動いているようですが、
道路は一部の料金所で渋滞が発生しているようです。
ストの影響かは聞き逃しました。
救急医療は緊急を要する場合を除いてスト。
また、集中治療室などのスタッフはストに参加せずとも良いということになっています。
ラジオでは一部看護婦が、また医師の一部が時間を決めてストライキを行っているようなことを
伝えていましたが、これはおそらく救急医療のスタッフを指していたのだと思います。
ウェブのニュースでは、医師は通常通りの業務を行っていると伝えていますが、
全ての非救急医療および外来診療は停止しているとも伝えています。
病院に居るには居る、入院患者の面倒は見ている、ってところなのかもしれません。
さて、何人亡くなるんでしょうか。
警察はストが行えないことになっていますが、
ストをサポートするとの声明を出しているようです。
また、ラジオでは交通違反のチケットを切ったりするなどの取締りは行わないといっていました。
これは民間に委託されている業務はストになっているということだと思います。
学校では、ポーター(用務員=鍵を持ってる)、事務員、技術員のほぼ全てと、
組合に所属する教員はストに入っています。
小学校の先生は、日本で言うところの文科省をデモ行進。
文科省前にはピケ(Picket)が張られているようです。
とにかく生徒がかわいそうです。
また、親も子供が学校に行けないため、仕事を休んで面倒を見ているようです。
しかし、学校では一クラスあたりの生徒数を増やしたり、
教材・学習用機材などの購入が停止されたりと、
かなり過酷な予算カットが行われています。
定年退職した人のポストを埋めるために、新しい人を雇用することもできません。
また、上級国家公務員(高級官僚?)もストに参加しています。
これにはちょっとびっくりしました。
うーむ。よほどのことだな。
なお、国の南西、コーク、ケリー、ゴルウェイはひどい洪水に巻き込まれたため、
ストはコールアウト(中止)されました。
洪水の被害にあった方々は、これで給料が激減すれば泣きっ面に蜂です。
私のピケは夜19時から21時まで。
他の人は家族もいるでしょうし、嫌がる時間帯だと思ったので、
さっさとその時間で希望を出してしまいました。
何時にやったっておんなじだよ。アイルランドの天気なら。
というわけで夜の19時まではすることがない、というか働くのは禁止ですので、
釣りに行こうと思いますが、ちょっと天気が厳しいかな・・・。
海が荒れているようなら、友達でも誘って町をぶらつこうと思います。
なにをすることもできないし、一人でいると気が滅入ります。
Schools to close as teachers vote to strike, 13 November 2009 23:03
Strike unlikely to be averted - Gormley, Saturday, 14 November 2009
Senior civil servants vote to strike, 16 November 2009 23:04
Unions defer strike action to assist clean-up, 22 November 2009
Nationwide strike will cause hardship - IMPACT, 23 November 2009 23:23
Unions may announce second day of strikes, 24 November 2009 11:16
ぐだぐだ、だ。
Dáil debate on day of action sought, 19 November 2009 23:00
建設的ではないってか。
国をつぶしかねないくせに、「建設的」とはよく言った。
Figures show difference in directors' fees, 20 November 2009
こんだけ経済悪くして、ミーティング一発3000ユーロも貰うかよ。
・・・・ったく、やってらんねぇよ。ったくよ。
Finance Minister issues warning on Anglo loans, 23 November 2009
ああ、でもやっと動いたか。これは本当に、とんでもない話だった。
あたりまえだ。馬鹿もんが。
・・・ふぅ。
パパ先制打
Posted by パパ先制打 at 20:59│Comments(0)
│本編とは無関係