2009年09月30日
生ごみの臭い対策 ー 酸
臭い対策開始。
まずは酸について調べて見ました。
酢を安く買う方法がないか調べてみましたが、
どうやら酢のバルク売りはeBayにはない様です。
あったとしてもアメリカからなど、運送費がバカみたいにかかりそう。
一方で、いわゆる「酸」もeBay検索してみました。

煉瓦やパティオを掃除するための塩酸が売ってました。
業務用のため濃度高め。25リットル送料込みで約50ユーロ。
危険なんで手軽には扱えないっすよ、社長。

同じく強酸。ピクリン酸1リットル約25ユーロ。
爆弾でも作ると思われるんじゃないか。
と、結局のところあまり実りはありません(笑)
一部で紹介されていたクエン酸などの食品添加物は値段が高め。
強酸性でないと結局コストがかさみますので弱酸性のものはだめっぽい。
ハイリスクハイリターンになっちゃうなぁ。
私が科学に明るければ良いのですが、残念ながら酸には詳しくありません。
水でズバズバ薄めて捨てりゃ良いんじゃないか的自知識には疑問大です。
しかし酸の処理については水で希釈して、と言うのがほとんどです。
アルカリで中和して、なんてのもありましたが、
酸は濃度によって反応が違うようですので、やっぱりおっかないです。
結局のところ、使い終わった跡の処理にも手間がかかりそうですし、
「混ぜるな危険」も心配だし、と素人な心配がふえるだけになりそうです。
実際、漂白剤とか排水口とかに残ってたら大変だわ。
ここはやはり、優しくのんびりコンポストにするのが良さそうです。
まずは小規模なものを、部屋の中でやってみることにします。
うまく虫をコントロールしたり、臭いを抑えたりできると良いんだけどな。
また、コンポストは立ち上げに時間がかかるようですので、
ホワイトビネガーなどをタンク売りしている店も探してみようと思います。
食用酢の濃度なら、高価ですが安心して使えます。
コンポストとなると色々準備も必要だし、しばらく釣りはお預けかな。
でも臭いを解決しないと、おちおち魚を釣ることも出来ません。
明日はさっそくホームセンターに行ってみよう!
パパ先制打
「臭い対策 - コンポスト(調査)」へつづく。
まずは酸について調べて見ました。
酢を安く買う方法がないか調べてみましたが、
どうやら酢のバルク売りはeBayにはない様です。
あったとしてもアメリカからなど、運送費がバカみたいにかかりそう。
一方で、いわゆる「酸」もeBay検索してみました。
煉瓦やパティオを掃除するための塩酸が売ってました。
業務用のため濃度高め。25リットル送料込みで約50ユーロ。
危険なんで手軽には扱えないっすよ、社長。
同じく強酸。ピクリン酸1リットル約25ユーロ。
爆弾でも作ると思われるんじゃないか。
と、結局のところあまり実りはありません(笑)
一部で紹介されていたクエン酸などの食品添加物は値段が高め。
強酸性でないと結局コストがかさみますので弱酸性のものはだめっぽい。
ハイリスクハイリターンになっちゃうなぁ。
私が科学に明るければ良いのですが、残念ながら酸には詳しくありません。
水でズバズバ薄めて捨てりゃ良いんじゃないか的自知識には疑問大です。
しかし酸の処理については水で希釈して、と言うのがほとんどです。
アルカリで中和して、なんてのもありましたが、
酸は濃度によって反応が違うようですので、やっぱりおっかないです。
結局のところ、使い終わった跡の処理にも手間がかかりそうですし、
「混ぜるな危険」も心配だし、と素人な心配がふえるだけになりそうです。
実際、漂白剤とか排水口とかに残ってたら大変だわ。
ここはやはり、優しくのんびりコンポストにするのが良さそうです。
まずは小規模なものを、部屋の中でやってみることにします。
うまく虫をコントロールしたり、臭いを抑えたりできると良いんだけどな。
また、コンポストは立ち上げに時間がかかるようですので、
ホワイトビネガーなどをタンク売りしている店も探してみようと思います。
食用酢の濃度なら、高価ですが安心して使えます。
コンポストとなると色々準備も必要だし、しばらく釣りはお預けかな。
でも臭いを解決しないと、おちおち魚を釣ることも出来ません。
明日はさっそくホームセンターに行ってみよう!
パパ先制打
「臭い対策 - コンポスト(調査)」へつづく。
Posted by パパ先制打 at 07:09│Comments(2)
│ゴミ問題
この記事へのコメント
なるほど、生ゴミ処理も色々面倒なんですね・・・。
私も昔、休みが不規則な部署にいた頃、ゴミ捨てに行けなくてエライ目にあったことがあります。タンパク質の腐敗臭は目に来ますね。
その後は、冷凍庫に保管するようになりましたが・・・。
また当時の同僚は、不要になったフライパンでコゲコゲになるまで焼いて
から冷凍庫に保管していました。この方が体積が減って楽だとのことでしたが、
これは換気扇が強力でないとできないでしょうね。
素人考えですが、酢と塩を併用すれば、単体よりも効果がありそうな気もします。
がんばって下さい!
私も昔、休みが不規則な部署にいた頃、ゴミ捨てに行けなくてエライ目にあったことがあります。タンパク質の腐敗臭は目に来ますね。
その後は、冷凍庫に保管するようになりましたが・・・。
また当時の同僚は、不要になったフライパンでコゲコゲになるまで焼いて
から冷凍庫に保管していました。この方が体積が減って楽だとのことでしたが、
これは換気扇が強力でないとできないでしょうね。
素人考えですが、酢と塩を併用すれば、単体よりも効果がありそうな気もします。
がんばって下さい!
Posted by いまむら at 2009年09月30日 13:07
いまむらさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
フライパンで焼くのは私も考えましたが、
まさにその換気のため諦めました。
うちの台所には換気扇もありませんし、
臭いをカーペットなどにつけてしまうと大家が・・・。
茹でるのもあまり長時間だと電気代がなぁ。
コンポストを作りつつ、
しばらくはおっしゃるとおり酢と塩でがんばる予定です。
最もコンポストが片付くまでは、
釣りに行く時間はないと思います。
短期決戦型の凝り性なものですから(笑)
ではでは。
いつもコメントありがとうございます。
フライパンで焼くのは私も考えましたが、
まさにその換気のため諦めました。
うちの台所には換気扇もありませんし、
臭いをカーペットなどにつけてしまうと大家が・・・。
茹でるのもあまり長時間だと電気代がなぁ。
コンポストを作りつつ、
しばらくはおっしゃるとおり酢と塩でがんばる予定です。
最もコンポストが片付くまでは、
釣りに行く時間はないと思います。
短期決戦型の凝り性なものですから(笑)
ではでは。
Posted by パパ先制打
at 2009年10月01日 05:03
