ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
rssfeedicon RSS Feed (v2.0)
 購読方法はこちらです
プロフィール
パパ先制打
パパ先制打
アイルランドで就職。家族とともに暮らしていたが事情あって一人残ることに。一時帰国中にリラックス+お金のかからない遊びとして市原海づり施設デビューしたが、とても楽しかったためアイルランドでも続けることに。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月27日

(番外)Howth景観

皆さん今晩おはよう・・・・
ありゃりゃ。もう朝4時か。こんにちおはようございます(笑)
早く寝なきゃね。

Howth釣行の更新に大分時間がかかっているあいだに、
アイルランドも大分暖かくなってきました。


Camera : Pentax WS80

先日は友人というか仕事場での知り合いというか、
立場を書くと私の職がばれる人というかゴンザレスを誘って(爆)
Howthへ遊びに行ってきました。

とても楽しく過ごしたのですが、
帰りに寄り道した先で、なかなかの景観を発見したので紹介します。

事の発端は友人に例のHowth夜釣りで撮った写真を見せたこと。
アイルランドに住んでればよくある景色ですから、
話のネタ程度にちょろっと見せたのですが思いのほかで、
「すげぇ!朝日を見に行きたい!」とかなり興奮の様子。

さっそく予定をつき合わせて、
出発したのは日曜日の日の出前です。


Camera : Pentax WS80

既に少し空が白みかけていましたが、1時間ほどしてピンク空。
その後はなかなかの日の出を拝むことができました。
やっぱり日の出は日の入りとちょっと違うなぁ。


Camera : Pentax WS80


せっかくHowthまで来たということで、一応竿も出したのですけど、
いやー、やっぱり釣れませんでした。
Howthだめだなぁ、と思っていたのですが、
6時半ごろにでっかいのが釣れました。


チーーンぽくぽく。Camera : Pentax WS80

ってマズイでしょーが(笑)

釣り糸へ突っ込んで絡まったカモメさん。
どうにか引き上げたのですが、なかなか威嚇してきておっかない。
しかも、ご存知の方も多いかと思いますが、カモメってでかいです。
不用意に近づくと目などつつかれるので危険があぶない。

鳥は暗くするとおとなしくなりますから、
ずばっとタオルをかけたところ、
しばらくはタオルをはずそうとくちばしで格闘するも、
びっくりするぐらい静かになってしまいます。

どれくらい静かかというと、
足をつかもうが羽を開こうが、糸をブリブリはずそうが、
全く動きません。
友人は完全に気味悪がって怪訝な顔してます。

糸は幸い食い込んだりひどく絡んだりということはなかったのですぐ外れました。
及び腰になりつつ、まるで手品師のごとくタオルをはずしたら、
こちらをじっと見て、辺りをキョロキョロ見回して、無事飛んでいきました。
実はこれが3回目なんですよね。Howthでは。
友人はカモメのびっくりした顔が面白かったのか大爆笑です(笑)

途中ちょっと雰囲気の怪しい人が来て、
こんなところで釣っててもダメだ、俺の言うところに行けば絶対釣れる、
案内してやるからついてこいと何度も誘われたのですが、
さすがについていったらおっかないお友達が一杯では困るので、
丁重に、しかしはっきりと断りました。


友人はバリバリのスペイン人。
日の出は見たもののなんとなく二人でのんびり。
持ち寄ったチーズやチェリソーやパンやサーモンや、
私は私でおにぎりやら鯖の切り身(釣り餌(爆))やら、
いろいろバーナーであぶったり調理しては一緒に食べたり、
コーヒーをなべで作って飲んだりとアウトドア状態(笑)
"How posh!"などと朝の散歩を楽しむ爺さんもにこにこです。

そうしているうちに人も増え、日もすっかり昇り、時間を見れば11時です。
気温はずいぶん上がってきてましたが、
朝からずっと外にいたので、二人そろって厚着です。
もう眠い、家に帰るか、でもなんだか天気いいし、
うーん、それならさっきの怪しい兄ちゃんが言っていた「灯台」とやらに行ってみよう。

地図を見てみれば車で10分もかからなそうですが、
灯台まで車でいけるかはちょっと怪しそう。
お互い疲れていましたので、
まぁ行ってみて厳しい場所ならそのまま帰ろうと移動開始です。



Camera : Pentax WS80

兄ちゃんが教えてくれたのは港の反対側、
Howthの南側にダブリン港を眺める灯台、
Baily Light House(ベイリー・ライトハウス)。
港からさらに道を進んでいくと、最寄の展望無料駐車場がありました。

と、これは・・・・うーん。

車どころかかなり急な山道。
とにかく歩いてみることにしたのですが、海岸線は凄い崖です。


Camera : Pentax WS80

写真にするとなんかしょぼくなるんですが、
後で調べたところ高さにして約50m、目もくらむ絶壁です。
道はあっても柵はなし、カリオストロの城のルパンのように飛んじゃおうかと、
二人そろって軽口を叩いちゃいますが、
私も友人も結構ビクビク、ずるずると道を進んでいきます。

20分もかからず灯台には着いたものの、どうやら関係者以外立ち入り禁止。
なんだこれじゃぁ釣れないじゃないか。
スペイン人気質丸出しの彼は、なんか気分がそがれたのか
もう帰ろう、もう疲れた、今日は家に帰ってやることが、そっちはあぶない!
と口数が増えてきています。


Camera : Pentax WS80

と、まずいことに私が崖を下りていく階段を発見。
かーなり急な、つづら折れになった、せまーい階段を降りていくと、
友人は高すぎてなんか気分が悪くなったとか言ってます。


Camera : Pentax WS80

下まで降りてみたらまぁ普通の石ころ海岸。
数回投げて、おもりも仕掛けもすぐ取られ、
それじゃ帰ろうかと、はなはだ期待をそぐようですが、
えっちらおっちら汗をかきつつひーひー崖を戻り、
そのまま車に乗って帰宅とあいなりました(笑)


後日談になりますが、
セントパトリックス祭の日にニュースにて、
私たちが訪ねた上の海岸、
どうやら酔っ払いの学生たちが夕暮れ時に遊びに行ったところ、
潮が満ちて戻れなくなり、暗いわ怖いわで緊急コール、
救助隊のヘリが出動し、
学生たちは50mの崖をロープで吊り上げられて救助されたそうです。

いやー、おっかなかっただろうな。ホントに。

なにやら10回以上往復したようで、
ニュースのコメントには「馬鹿なことでこの大変なときに税金無駄にしおって」的な
ニュアンスが一杯でした。
まぁ、あそこで日暮れに帰れなくなれば確かにおっかないとは思うけど、
50mロープで吊り上げられるほうがよほど怖い気もします(笑)


まぁ試しに行ってみるかで発見した景色、
うーん。Howth。侮れません。

もしアイルランドをお訪ねになることがありましたら、
Galway(ゴールウェイ)やCork(コーク)、
Kerry(ケリー)やWicklow(ウィックロー)などの有名観光地も良いですが、
ダブリンからバスで30分。是非Howthもたずねてみてください。
十二分に堪能できますよ。


番外2、キモイ魚の調理編はこちら>「Rockin' Ugly Rockling


パパ先制打



このブログの人気記事
海外で生卵?食うよそりゃ。
海外で生卵?食うよそりゃ。

防寒できるのか?バイクにナックルバイザー
防寒できるのか?バイクにナックルバイザー

同じカテゴリー(Howth)の記事画像
海外で初夜・・釣りです
いけっ!人の餌!
楽しき坊主釣行、始まる。
ここは観光地(ひそかな決意)
下見十分
道すがら。
同じカテゴリー(Howth)の記事
 釣った?釣れた?がんばった? (2010-03-19 10:05)
 海外で初夜・・釣りです (2010-03-13 04:46)
 Tescoシーフードミックス (2010-03-08 10:44)
 めげずに缶詰 (2010-03-03 03:51)
 いけっ!人の餌! (2010-02-25 07:17)
 楽しき坊主釣行、始まる。 (2010-02-24 06:48)


Posted by パパ先制打 at 13:56│Comments(2)Howth
この記事へのコメント
こんにちは!

それにしても、きれいな景色ですね。緯度が北に行けば、行くほど朝日や夕日は、澄んでみえるのでしょうか?この景観を眺めながら、アイリッシュウイスキーをすすると美味しいのでしょうね!夏はギネス?(笑)

海も青く穏やかで、ルアーアングラーである私は、岩場の切り込みや水路にルアーを投げたら何か青物やスズキなどが掛かるのでは?と、つい想像してしまいます。

そういえば、先日、夜釣りで頑張って釣った少しグロテスクな魚。あの魚は、どうされたのでしょうか?ひょっとして調理して食べたのですか?少し気になっています。

どんな魚でも1匹は1匹です。

先日にコメントをのこしたら、名前が「の」となってしまいました。
海外暮らしは、何かと不自由ですが、おっしゃられるとおり「自身で選んだ道」お互い楽しい釣りをしてがんばりましょう。

またお邪魔します。
Posted by バハマの釣人 at 2010年03月28日 09:45
こんにちは。
「の」さん、バハマの釣り人さんだったんですね。

空の色や水の色は、アイルランドならではのものがあると感じます。
キャンプなどしながらウィスキーで口を湿らすのは、
ご想像の通りなかなかですよ。寒いですけど(笑)

季節ももうすこし、5月末くらいになると青物もかかり始めると思います。そうなれば・・・でへへへ。

結構ルアーは人気があるようです。フライを使ってる人もいます。
疑似餌釣り、興味はあるのですが・・・腕が試されるので
つい餌に逃げている次第です。
あとはルアーをなくすのは仕掛けを失うより財布に痛いのも理由かな。
でもやってみたいなぁ・・・。まず、あのぶっとい竿じゃむりだなぁ(笑)

どんな魚でも1匹は1匹、そうですよね。
お互い頑張って参りましょう!
Posted by パパ先制打 at 2010年03月28日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(番外)Howth景観
    コメント(2)