2010年06月08日
ジョブダン。
皆さん、おはようございます。
おぉ。日本もアイルランドも午後というのは珍しいなぁ。
ただいま3時58分。
ってことはなんだ、あと2分でもうこんにちはだったんですね。
じゃぁ書き終わる頃にはコンニチハだ(笑)

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
良い天気の中悶々とした生活を過ごしてまいりましたが、
たった今、今期のお仕事をほぼ終了いたしました。
もっともシステムにちょいと支障が出たために少し時間が延びた上、
3時間ほど寝たら、また少しやることがあるのですけどね。
正午の〆切にこんなに近くなったことは勤めはじめて初めてです。
なんというか、毎年のことながら、ほっ、としました。
今年は少々問題が起きて、後半非常に難しい状態だったのですが、
結果をこうしてみてみると、いつもよりも良いくらいで嬉しい限りです。
一方で、妻は今、とても大変です。
頑張れよ!そして、一人にしてごめんよ。
もうすぐ帰るからな。
そして息子よ。
お前が良い子でいてくれるおかげで、俺たちは本当に助けられている。
うふふ。普通に一杯遊んで、一杯笑って一杯泣いて。
そうしてくれていることが、本当にありがたく、支えなのだよ。
そして皆様。
ブログの足跡はずいぶんと寂しくなってしまいましたが、
それでも来てくださっている皆さん。
更新がこんな文章ばかりになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
明日から、また書きはじめ・・・いや、明後日にしとこうかな(笑)
まず間違いなく、明日は久々、いつもどおりの大爆睡。
去年は27時間だったけど、今年はどうなるかしら。
後ろに残しちゃってる記事を、ひとつひとつまとめていく所存です。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
・・・む。4時15分か。なんだか7時まで寝るのもばかばかしいなぁ(笑)
おぉ。日本もアイルランドも午後というのは珍しいなぁ。
ただいま3時58分。
ってことはなんだ、あと2分でもうこんにちはだったんですね。
じゃぁ書き終わる頃にはコンニチハだ(笑)

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
良い天気の中悶々とした生活を過ごしてまいりましたが、
たった今、今期のお仕事をほぼ終了いたしました。
もっともシステムにちょいと支障が出たために少し時間が延びた上、
3時間ほど寝たら、また少しやることがあるのですけどね。
正午の〆切にこんなに近くなったことは勤めはじめて初めてです。
なんというか、毎年のことながら、ほっ、としました。
今年は少々問題が起きて、後半非常に難しい状態だったのですが、
結果をこうしてみてみると、いつもよりも良いくらいで嬉しい限りです。
一方で、妻は今、とても大変です。
頑張れよ!そして、一人にしてごめんよ。
もうすぐ帰るからな。
そして息子よ。
お前が良い子でいてくれるおかげで、俺たちは本当に助けられている。
うふふ。普通に一杯遊んで、一杯笑って一杯泣いて。
そうしてくれていることが、本当にありがたく、支えなのだよ。
そして皆様。
ブログの足跡はずいぶんと寂しくなってしまいましたが、
それでも来てくださっている皆さん。
更新がこんな文章ばかりになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
明日から、また書きはじめ・・・いや、明後日にしとこうかな(笑)
まず間違いなく、明日は久々、いつもどおりの大爆睡。
去年は27時間だったけど、今年はどうなるかしら。
後ろに残しちゃってる記事を、ひとつひとつまとめていく所存です。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
・・・む。4時15分か。なんだか7時まで寝るのもばかばかしいなぁ(笑)
空はすこぅし、白んできた。
BGMは初音ミクのLast Smile。
よし。これから釣りいこう(笑)
その前に、あまり内容が濃くなくて申し訳ないのですが、
日曜毎の釣果をちょこっと報告します。
ちなみに初音ミクというのは、人口音声をつかったボイス・シンセサイザーで、
ボーカロイドという製品名で売られています。楽器です。
ボーカロイドってのはボーカル・アンドロイドの略なんだろうな。
さらに略された語はボカロというらしい(笑)
一番のお気に入りは鏡音リンというキャラを使って作られたハロー・ノストラです。
ね?あがるでしょ?元気系でしょ?でもあやしいっしょ?(笑)

Camera : Pentax WS80
さて、5月30日、午後はColliemoreにて。

Camera : Pentax WS80
にょろり。

Camera : Pentax WS80
にゅりょりにょりょり(笑)
Sandeel(サンド・イール)です。研究者新英和大辞典によれば、
【魚類】 砂の中にもぐって生活するイカナゴ属 (Ammodytes) の細長い魚の総称。
となっております。
生餌としてはベストだといわれているようで、
釣りあげると周りにクレクレ君が群がります(笑)
もちろんいつもどおり、Pollack(ポロック|スケトウダラ)もいましたよ。

Camera : Pentax WS80
これくらいだと、まぁなぁ、なんて気分ですが、

Camera : Pentax WS80
これくらいになると、釣ったぜっ!って感じがしますね!!

Camera : Pentax WS80
この日は天気が良かったせいか、
観光客を乗せた船がDalkyの沖にある島へ頻繁に往復していました。
この船を上げ下ろしする坂は、海草のせいか、ものすごく滑りやすく、
この写真の2人は5分ほど上っちゃ滑り落ちてを繰り返してましたよ(笑)
さて、この日は2週間も冷蔵庫でがんばってくれた
ラグ・ワームがありましたので、底釣りもやりました。
そして、ああ、久しぶりだね、Wrasse(ラス|欧州のベラ)。
Colliemoreでも再会だ。

Camera : Pentax WS80
そしてもうちょっとふてぶてしい感じのカラーがもう一匹。

Camera : Pentax WS80
そしてとうとう!!

Camera : Pentax WS80
いやっほう!!ビッチンビッチンですよ。ぶれるぶれる(笑)
サバはなぜこんなにビッチン速度が速いのだろう。
なんか決めてるわけでもあるまいになぁ。

Camera : Pentax WS80
そしてこの日最後はWrasseで終了。
しっかしきれいな色だなぁ・・・。
短い時間だったのによく釣れたから、疲れが良く取れました。
さってオトツイ。6月5日、再びColliemore。
そういえば、この道の先に写ってる家、最近Irish Timesでも取り上げられてましたね。
なんで何億もするんだこんなぼろい家が。景色は良いけど(笑)

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
BGMは再び初音ミクで、My Bland New Love。
みんな自由に作って、ニコニコ動画とかに投稿してるんです。
俺もやってみるかなぁ。
こういうコード進行や雰囲気にとても弱いパパ先制打です。
この日ものんびりとした釣りになりました。
腕に刺青をしまくった、ぶん殴られたら30mくらい吹っ飛んじゃいそうなのに、
背は低く、顔立ちはどこまでも優しく、
たまらなく味のあるフォームで仕掛けを投げるダニーと一緒になりました。
まるで旧知のような書き方をしましたが、たんにそこで知り合っただけです(笑)
なんとダニーはイギリス出身、それも私が住んでいたThanet(サネット)の方。
なんだか色々話も弾んで、とても楽しかったです。
最も釣果はニョロニョロばかり。
しかしサイズはでかめ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
これくらいになれば、どうにかして食べられるんじゃないのかなぁ。
ダニーはJellied Eels(ジェリード・イールズ)だって言ってたけど、
今調べたら普通の淡水ウナギを使ってるじゃないかぁ。
しかもWikipediaによれば、食用としてはあまり利用されておらず、
動物の飼料や肥料として使われている、ときたもんだ。
こりゃぁ、何とかして食ってみたいもんだね(笑)
ニョロニョロばっかり8匹も釣れたら、
慰めるかのように小さなポラックも来ましたよ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
この日はあわせて8匹、みんな海へお帰りいただきました。
ん?一匹はどうなったかって?
近くのクレクレ君の生き餌になって、
彼は見事Dogfish(ドッグフィッシュ)を釣り上げましたよ!
Colliemoreでは、というか、釣るところ自体を初めてみました。
けっこう話には聞いていたのですけど。
日本語訳は無いようで、総称みたいですね。同じく大辞典より。
「ツノザメ科・メジロザメ科・トチザメ科などの小形のサメの総称」

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
にしても、なんか戻ってきたなって感じがしました。
次は、落ち着いて一日居たいなぁ、って思っていましたが、
ようやくそれもできそうです。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
Colliemoreは、ダブリンの近くなのに、高級住宅街の中なのに、
なんだか、田舎くさくって、ほっとするんです。
やっぱりBrayより、俺はこっちのほうが好きだなぁ。
さて、思ったよりも時間を使ってしまった(笑)
これから〆切3時間前くらいまで、
ほんのちょっとの間だけですが、海へ行ってみようと思います。
BGMはSweetiex2。あっさりPerfume風。
むさいカッコして、ポップに出かけよう。
パパ先制打
BGMは初音ミクのLast Smile。
よし。これから釣りいこう(笑)
その前に、あまり内容が濃くなくて申し訳ないのですが、
日曜毎の釣果をちょこっと報告します。
ちなみに初音ミクというのは、人口音声をつかったボイス・シンセサイザーで、
ボーカロイドという製品名で売られています。楽器です。
ボーカロイドってのはボーカル・アンドロイドの略なんだろうな。
さらに略された語はボカロというらしい(笑)
一番のお気に入りは鏡音リンというキャラを使って作られたハロー・ノストラです。
ね?あがるでしょ?元気系でしょ?でもあやしいっしょ?(笑)

Camera : Pentax WS80
さて、5月30日、午後はColliemoreにて。

Camera : Pentax WS80
にょろり。

Camera : Pentax WS80
にゅりょりにょりょり(笑)
Sandeel(サンド・イール)です。研究者新英和大辞典によれば、
【魚類】 砂の中にもぐって生活するイカナゴ属 (Ammodytes) の細長い魚の総称。
となっております。
生餌としてはベストだといわれているようで、
釣りあげると周りにクレクレ君が群がります(笑)
もちろんいつもどおり、Pollack(ポロック|スケトウダラ)もいましたよ。

Camera : Pentax WS80
これくらいだと、まぁなぁ、なんて気分ですが、

Camera : Pentax WS80
これくらいになると、釣ったぜっ!って感じがしますね!!

Camera : Pentax WS80
この日は天気が良かったせいか、
観光客を乗せた船がDalkyの沖にある島へ頻繁に往復していました。
この船を上げ下ろしする坂は、海草のせいか、ものすごく滑りやすく、
この写真の2人は5分ほど上っちゃ滑り落ちてを繰り返してましたよ(笑)
さて、この日は2週間も冷蔵庫でがんばってくれた
ラグ・ワームがありましたので、底釣りもやりました。
そして、ああ、久しぶりだね、Wrasse(ラス|欧州のベラ)。
Colliemoreでも再会だ。

Camera : Pentax WS80
そしてもうちょっとふてぶてしい感じのカラーがもう一匹。

Camera : Pentax WS80
そしてとうとう!!

Camera : Pentax WS80
いやっほう!!ビッチンビッチンですよ。ぶれるぶれる(笑)
サバはなぜこんなにビッチン速度が速いのだろう。
なんか決めてるわけでもあるまいになぁ。

Camera : Pentax WS80
そしてこの日最後はWrasseで終了。
しっかしきれいな色だなぁ・・・。
短い時間だったのによく釣れたから、疲れが良く取れました。
さってオトツイ。6月5日、再びColliemore。
そういえば、この道の先に写ってる家、最近Irish Timesでも取り上げられてましたね。
なんで何億もするんだこんなぼろい家が。景色は良いけど(笑)

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
BGMは再び初音ミクで、My Bland New Love。
みんな自由に作って、ニコニコ動画とかに投稿してるんです。
俺もやってみるかなぁ。
こういうコード進行や雰囲気にとても弱いパパ先制打です。
この日ものんびりとした釣りになりました。
腕に刺青をしまくった、ぶん殴られたら30mくらい吹っ飛んじゃいそうなのに、
背は低く、顔立ちはどこまでも優しく、
たまらなく味のあるフォームで仕掛けを投げるダニーと一緒になりました。
まるで旧知のような書き方をしましたが、たんにそこで知り合っただけです(笑)
なんとダニーはイギリス出身、それも私が住んでいたThanet(サネット)の方。
なんだか色々話も弾んで、とても楽しかったです。
最も釣果はニョロニョロばかり。
しかしサイズはでかめ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
これくらいになれば、どうにかして食べられるんじゃないのかなぁ。
ダニーはJellied Eels(ジェリード・イールズ)だって言ってたけど、
今調べたら普通の淡水ウナギを使ってるじゃないかぁ。
しかもWikipediaによれば、食用としてはあまり利用されておらず、
動物の飼料や肥料として使われている、ときたもんだ。
こりゃぁ、何とかして食ってみたいもんだね(笑)
ニョロニョロばっかり8匹も釣れたら、
慰めるかのように小さなポラックも来ましたよ。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
この日はあわせて8匹、みんな海へお帰りいただきました。
ん?一匹はどうなったかって?
近くのクレクレ君の生き餌になって、
彼は見事Dogfish(ドッグフィッシュ)を釣り上げましたよ!
Colliemoreでは、というか、釣るところ自体を初めてみました。
けっこう話には聞いていたのですけど。
日本語訳は無いようで、総称みたいですね。同じく大辞典より。
「ツノザメ科・メジロザメ科・トチザメ科などの小形のサメの総称」

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
にしても、なんか戻ってきたなって感じがしました。
次は、落ち着いて一日居たいなぁ、って思っていましたが、
ようやくそれもできそうです。

Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile
Colliemoreは、ダブリンの近くなのに、高級住宅街の中なのに、
なんだか、田舎くさくって、ほっとするんです。
やっぱりBrayより、俺はこっちのほうが好きだなぁ。
さて、思ったよりも時間を使ってしまった(笑)
これから〆切3時間前くらいまで、
ほんのちょっとの間だけですが、海へ行ってみようと思います。
BGMはSweetiex2。あっさりPerfume風。
むさいカッコして、ポップに出かけよう。
パパ先制打
Posted by パパ先制打 at 13:44│Comments(2)
│Colliemore
この記事へのコメント
初コメント失礼します。アイルランドでもいずれ釣りをしたいと思っていた、ロンドン在住のshotaと言います。ポラックの写真とか凄くいいです!名前は聞いてみ意外となじみのない魚、ほのぼのしたいい感じが伝わってきます。また遊びにきまーす。
Posted by shota at 2010年06月09日 03:40
shotaさん、はじめまして。
眠い目をこすって行った今朝のColliemoreでは、
なぜかポラックばっかり入れ食いでしたよ(笑)
ブログももちろんですが、もしアイルランドにお越しの際には
コメントでかまわないので是非連絡くださいね。
釣り、行きましょう(笑)
これからも宜しくお願いいたします。ではでは。
眠い目をこすって行った今朝のColliemoreでは、
なぜかポラックばっかり入れ食いでしたよ(笑)
ブログももちろんですが、もしアイルランドにお越しの際には
コメントでかまわないので是非連絡くださいね。
釣り、行きましょう(笑)
これからも宜しくお願いいたします。ではでは。
Posted by パパ先制打 at 2010年06月09日 03:48