ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
rssfeedicon RSS Feed (v2.0)
 購読方法はこちらです
プロフィール
パパ先制打
パパ先制打
アイルランドで就職。家族とともに暮らしていたが事情あって一人残ることに。一時帰国中にリラックス+お金のかからない遊びとして市原海づり施設デビューしたが、とても楽しかったためアイルランドでも続けることに。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月24日

新顔登場!

皆さんこんばんは。
・・・ふと今気づいたんですが、日本朝ですよね。
こっちは夜9時半です。
皆様、おはようございます。

久しぶりにColliemoreです。
晩秋に入ったこともあり空はどんよりと曇り始め、
この調子だと天候回復を待っていたらずっと行けなそうだと思いましたので、
少し雨がぱらついていましたが行ってまいりました。

新顔登場!
Camera : Sony Ericsson C510 Cybershot Mobile


ずっとWrasse(ボラ)、Pollack(スケトウダラ)、
Codling(マダラの子)、Mackerel(鯖)の4種類でしたが、
今週から変化が現れました。

Codlingの呪いに混じってつれることがあります。
こいつです。

新顔登場!

Viking Tackleのおじさんに見てもらったところ、
思ったとおりの魚でした。

Herring(へリング=ニシン)です!

これでまた食卓がひとつにぎわうということで、大喜びです。
そういえば、京都・・・ですか?ニシンそばとかありますよね。
友人で食べたがる人もいるかもしれません。


そしてCodlingの呪いも少しずつ変わって参りました。
以前は小さな、ほんとに小さなやつらばかりで、
まさに釣ってはリリースの繰り返しという状態でしたが、
食ってもOKなサイズのものがかかり始めています!

新顔登場!

顔立ちもいよいよずんぐりむっつりとしてきて、なかなかの面構えです。
なによりこれくらいのサイズがあれば、持ち帰りもOK。食卓に上れます。

ほんとうに毎週毎週、だんだんと大きなサイズのものがかかるようになっています。
大きくなると沖に出てしまうのではと心配していましたが、
この調子であればそこそこのサイズが今後釣れるようになるのではないでしょうか。

そうなればCod & Chips!
本場のフィッシュ&チップスを、釣りたての魚で作って貪り食うことも可能!
冬に向かって夢が膨らむという、ちょっと予想しない事態になりつつあります(笑)


そんなこんなで今回の釣果はこんな感じ。

新顔登場!
Camera : Nikon D40

おいしくいただき、元気をもらうことにします。


パパ先制打


追記

逃げ出したハエたちが飛び回っていて、
ちょっと部屋がすごい状態です。
しばらくは退治と対策に奔走する必要がありそうです。

なお、ハエを逃がすために密閉していたコンポストを外であけてみたのですが、
もわっ!と湯気が上がったのにはびっくりしました。
コンポストは順調に成長しているようです!




このブログの人気記事
海外で生卵?食うよそりゃ。
海外で生卵?食うよそりゃ。

防寒できるのか?バイクにナックルバイザー
防寒できるのか?バイクにナックルバイザー

同じカテゴリー(節目)の記事画像
GN125メモ【各種整備データ/カスタム類】
GN125で初モトブログ
「東からの獣」写真・学んだこと
バイク(GN125)を買いました
あっちへこっちへ顔を出し
近いぞ居るぞやったるぞ
同じカテゴリー(節目)の記事
 GN125メモ【各種整備データ/カスタム類】 (2020-11-05 10:35)
 GN125で初モトブログ (2018-04-20 07:40)
 「東からの獣」写真・学んだこと (2018-03-04 07:02)
 バイク(GN125)を買いました (2017-12-04 09:03)
 あっちへこっちへ顔を出し (2017-01-19 12:30)
 近いぞ居るぞやったるぞ (2016-04-27 12:30)


Posted by パパ先制打 at 06:53│Comments(2)節目
この記事へのコメント
ニシンですね! 生のニシンは酢締めとマリネでしか食べたことがないです。身離れは良いのですが小骨が多いですよね・・・。
コンポスト、一難去ってまた一難ですね。
それでも発熱が感じられるということは、生ゴミの分解は順調に進んでいると言うことだと思います。
実家の母曰く、「コップの飲み残しのビールにママレモンチュチュっと垂らして台所に置いといたら、自分から入って溺れて死によるで」 とのことですが、アイルランドのハエにも通じると良いのですが・・・。
Posted by いまむら at 2009年10月27日 00:26
いまむらさん今日は。

やはりコンポストは難しいですね。
室内でやると言う発想は、もとより敷居が高いのでしょう。

お母様の知恵、既に実行しております。
イギリスのHoney Dewというエールに洗剤を入れておいてあり、
見た感じ数匹は見事おぼれて死んでおりますが、
集まりはもう一歩でしょうか。

自然成分だけの殺虫剤が雑貨店にあったので、
それを試してみているところです。
効いているようですが、全滅にはまだ時間がかかりそうです。

しばらくは一緒に暮らすっきゃなさそうです(笑)

パパ先制打
Posted by パパ先制打パパ先制打 at 2009年10月27日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新顔登場!
    コメント(2)