新種光臨
皆さん今晩お早うございます。
ご無沙汰でございます。
おかげさまで夏の帰省はとても楽しいものになりました。
息子といっぱい過ごせたのがとても嬉しかったですヽ(´▽`)/
釣りもしっかりやってきましたが、
アイルランドでの釣りができない冬場にそなえて取っておこうと思います←
できるだけ記事は小出しにしようかと(姑息
Dun Laoghaire West Pier Lighthouse / Camera : Xperia Z3 Compact
さて今回の記事はつい数時間前に行って来た釣行です。
場所はダン・レアリーの西突堤。最近はここばかりです。
釣行自体はなんというか、特に変わった事もなく、
まったりとぶん投げサビキで数時間。
居着きのPollack(スケトウダラ)さん。
回遊系のPollack(スケトウダラ)さん。白いねー。ビジンダネー
スケトウダラはこの季節の定番です。
ちょっと、というか、かなり嬉しかったのは、
ジグサビキのジグに良型のサバがかかってくれたこと!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
ダイソージグ最強すぎる。
見向きもされなかったシマノのジグとか、
お値段8倍(定価)もするんだが。
頑張れSHIMANO、チャリンコばっかり作ってんじゃないぞ
(震え声
なにはともあれショアジギも行けそうなことが判り嬉しい!
実は竿が届くのを待っておりますb
とまぁ、ここまで目新しい事はござーせん。
ではなぜに一番新しい釣行から記事にするかと言いますと、
なんというか、ものすごく驚いたからです。
こいつです。
鯵?!=( ̄□ ̄;)⇒ガーン!
Camera : Xperia Z3 Compact
アイルランドでの釣りは魚種が非常に限られており、
美味しくいただけるのは実質的に
数種類しかおらず、
日本にも生息する青物系はサバしかいない。
ましてや黒潮系のアジ、カツオ、マグロなどは
絶対にいないという認識です。
しかしこいつは。
見れば見るほど。
アジ以外の何者でもない。
=( ̄□ ̄;)⇒ドボジテ!
アジ特有のぜいご、側線にそって背骨のような固いウロコがあります・・・。
さらに、胸びれの付け根に黒点があります・・・。
アジのバラシと言えば口切れ。
明らかに、薄い・・・!
薄幸の美人のような透明なくちびる!!←
三枚におろしても・・・。
刺身に・・・してもっ・・・!!!
どう見ても鯵です!!
ありがとうございます! (*´ ▽`*)ウマー ←食った
味まで鯵(ごめん
良い景色でも。Camera : Xperia Z3 Compact
と言うことで、大いに取り乱したのでありました笑
さて、この魚。調べてみると意外なことが判りました。
まず、
ヨーロッパに鯵はいます。
よくある鯵の干物などがですね。
沼津の飲み屋さんにお邪魔した時に聞いたのですが、
輸入の鯵を使っているとの事でした。
てっきり中国とかその辺だと思っていたのですが、
調べてみたところ、なんと
原産国ヨーロッパがある。
しかも
アイルランドも含まれているとの事です!(ビックリ
Atlantic horse mackerel
(別名:Scad (英) / 和名:ニシマアジ / 通名:ドーバーアジ)
Wikipedia Commons: Atrantic Horse Mackerel
分類:スズキ目 アジ科
マアジ属
体長:30cm、最大60cm
分布域:
ノルウェー以南のヨーロッパ沿岸、地中海からセネガルに至るアフリカ西岸
特徴
日本のマアジに近縁で外見での識別は難しいが、一般に本種の方が頭と稜鱗(ゼンゴ)が大き目。ただし、
確実な識別には遺伝子の分析が必要。また、本種はアフリカ南部に産するマアジの一種とも非常に近縁で、同種とされることもある。生態も日本のマアジとほぼ同様で、回遊性と瀬付きの個体群があり、ドーバー海峡周辺で産卵を控えた冬季に漁獲される瀬付きのものが最も脂乗りがよく、主に日本に向けられる。輸出国はオランダ、ノルウェー、
アイルランド、イギリスの四カ国が大部分を占める。本種は、
従来北ヨーロッパでは低級魚とされ、食用としてあまり利用されていなかったが、1980年代に日本が大量に輸入するようになってから経済的価値が増加した。
料理法
日本のマアジ同様、
脂が乗ったものは非常に美味。現地では、鮮魚として流通する他、燻製、塩干品、缶詰、フィッシュミールに加工される。
日本に輸入されるものは、主に干物向け。
ってことは、アイルランドでもアジ釣りできるんですか?
かなり本気で頑張りたいんですが。
てか英国人よ。
なんでもかんでもMackerelにするな。
いるの気づけないから。
第二話「
すかっどまーく」へ続く。
パパ先制打
ランキング参加しています。どうぞよろしく。
読後にクリックしていただけると、元気と勇気と読者が増加いたします。
(ランキングページは別ウィンドウで開きます。)
よろしければこちらもどうぞ。
あなたにおススメの記事
関連記事